- HOME
- おしゃれな結婚式を綴るコラム
- 準備しておくべき?両家顔合わせ会の手土産にまつわるアレコレ
準備しておくべき?両家顔合わせ会の手土産にまつわるアレコレ
結婚が決まったら、「結納」や「顔合わせ会」を行うのが一般的ですよね。両家が初めてきちんと顔を合わせる機会になります。初めて顔を合わせるのだから、相手に失礼がないように、「この方が結婚相手でよかったな」と好印象を持ってもらいたいですよね。
最近は顔合わせ会と言えば「顔合わせ会しおり」を準備するカップルが増えてきていますが、果たして準備するものはそれだけでよいのでしょうか?
そこで、今回は「顔合わせ会」における手土産事情をチェック。
✅顔合わせ会に手土産は必要?or不要?
✅相場は?
✅熨斗はどうするの?
✅渡すタイミングは?
などなど、顔合わせ会の手土産について知っておきたいことを詳しく解説していきます!
顔合わせ会の手土産は準備するべき?
顔合わせ会自体に結納のような形式的なルールがないため、手土産を準備するかしないかは自由です。ただ、やはり「これから新しく家族になるのだから」と手土産を準備していく人の方が多いようです。その場合、片方だけが準備していた…とならないように、両家で事前に相談してどうするか決めておく方がスマートです。
手土産の相場はいくらくらい?
顔合わせ会の手土産の相場は、3000円~5000円程度が一般的とされています。ただし、この金額はあくまで一般的な相場なので、両家で差が出ないように、あらかじめどうするか話を合わせておくことをオススメします。
あまり高すぎる手土産も、逆に相手に気を遣わせてしまうことになるので、注意しましょう。
手土産を選ぶ前にしておきたいこと
相手に喜んでいただけるような手土産を選びたいなら、事前にお互いの家族についてのリサーチをしておきたいところ。その結果によって選ぶ手土産も変わってくるはずです。
✅相手の家族構成
✅相手家族の好き嫌い
✅摂取を控えているものやアレルギーなどの有無 など
手土産に最適な品物とは?
相手家族のリサーチが済んだら、手土産選び開始です。具体的にどんな品物が最適なのかチェックしていきましょう。
菓子折り
まず手土産の定番と言えば「菓子折り」。個包装で日持ちのする洋菓子など、分けやすく持ち運びしやすいのでオススメです。どんなものを選べばいいか迷ったら、定番商品や人気商品を選べば間違いないですね。
縁起物
縁起が良いとされる食べ物もGOOD。例えば、こちら↓
・昆布
語呂合わせで「よろこんぶ」ということから縁起物とされている昆布。甘いものが苦手な方への手土産としてもいいですね。
・最中、どら焼きなどの和菓子
「2枚が合わさってできている」かたちから、両家の結びつきを連想させるお菓子として、お祝い事にはぴったり。
・バームクーヘン
結婚式の引菓子としてもよく用いられているお菓子。断面が「木の年輪」のように見えることから、年齢を幸せを重ねていくということで縁起が良い食べものとされています。
地元の特産品や銘菓
お互いの地元が離れている場合など、地元の特産品や銘菓を手土産に渡すと喜ばれます。それぞれの地元を知っていただけるきっかけになり、珍しいお土産などは顔合わせ会の話題のひとつとして話のきっかけ作りとして期待できます。お酒が好きなご両親には、地酒を手土産にするのも喜ばれますよ。
お茶・コーヒー・紅茶
日持ちのする飲み物も人気です。お菓子が苦手な方には嬉しい手土産ですが、中には苦手な飲み物もあるかもしれないので、相手の好みをリサーチしておき、普段は買わないような上等なものを選ぶと喜ばれますよ。
持ち帰るのに重かったりかさばったりしないように配慮したり、なるべく日持ちのするものを選んだり相手への心遣いも忘れずに。
「熨斗」は必要?
顔合わせ会の手土産に熨斗をつけなければいけないという決まりはありません。熨斗を付けると堅苦しくなるのであえて付けないという方もいれば、やはり礼儀として付けたいという人も。これは地域や家の考え方にもよるものなので、ご家族と相談されて決めるのがベスト。
熨斗を付ける場合は、顔合わせ会や結婚など「一度切りのお祝い事」としたいことなので、水引は「結び切り」を選びます。
表書きをする場合は以下を参考にしてください。手土産を買ったお店で付けてくれる場合がほとんどなので、そこでお任せしてもOKです。
風呂敷に包んでいくべき?
風呂敷に包むと相手にきちんとしているなという印象を持っていただけますが、そこまで堅苦しくしなくても問題はありません。相手の持ち帰りやすさなどを考えて、紙袋に入れて渡しても大丈夫です。
手土産を渡すタイミングはいつ?
渡すタイミングとしてベストなのは、会場やお部屋に入った後、お互いに顔を合わせ挨拶をするタイミング。会場に入る前や相手方の玄関先などで手渡すのはマナー違反です。早く渡さないと…と焦る気持ちもわかりますが、部屋に入り、ひと呼吸おいてから手渡すのがスマートです。
顔合わせた直後は緊張していると思いますが、「こちらは地元の銘菓で〇〇を使ったお菓子です。良かったらお召し上がりください。」など、手土産に関する情報を一言添えると、次の会話の話題作りにもなり、お互いの緊張がほぐれて印象も良くなりますよ。
もしはじめに渡すタイミングを逃してしまっても、食事会が終わって挨拶をした後でも大丈夫。渡せなかった…と焦る必要はありません。
手土産を渡す時のマナーは?
風呂敷や紙袋に入れている場合は、必ずきちんと取り出してから手渡すのがマナーです。
取り出したら、汚れていないか確認し、渡す相手に正面が向くように持ち替えて手渡します。相手が受け取った後、「よろしければお使いください」と紙袋や風呂敷を差し出します。
記念品を準備するカップルも
記念品としてご両親へギフトを準備するカップルも増えているようです。食事会を楽しく過ごし、親睦を深める目的だけではなく、正式に結婚するご報告とこれまでの感謝の気持ち+これからも二人をよろしくお願いします!の気持ちを込めて、形に残せるものを贈ります。なんと気の利く二人だろう!と今後の結婚準備もスムーズに進みそうですね♡
どんなものを贈っているの?
顔合わせ会で記念品として贈られているギフトにはどのようなものがあるのでしょうか?具体的にご紹介していきます♪
両家の絆が深まるお揃いのギフト「めでた箸」
そんな顔合わせ会の記念ギフトにぴったりなのがお箸です。2本で使う箸は “人と人を結ぶ縁起物”とされてきました。他にも「幸福をつかむ」、語呂合わせから「愛の橋渡し」「幸せの懸け橋」など、おめでたいシーンで贈ってほしいギフトです。
「めでた箸」を見てみる
文箱として使える特別な桐箱入りのお箸ギフト
こちらはお箸を入れる箱にもこだわって作られたお箸のギフトセット。中のお箸は日常使い、お箸を入れていた桐箱は大事なお手紙や写真などを保管する文箱(レターボックス)としてお使いいただけるアイデアギフトです。桐箱には、細部にわたって丁寧にレーザー彫刻がほどこされています。お二人のお名前と日付入りだから記念の品としても最適!
「名入れ桐箱 夫婦箸&箸置きセット」を見てみる
お箸ギフトを全て見る♡
結婚式の写真を飾る楽しみを贈るフォトフレームギフト
こちらは両親贈呈品としても人気のフォトフレームのギフト。結婚式の写真を飾るのを楽しみにしていただく…そんな想いをこめて贈りませんか?こちらもオリジナルメッセージが入れられるので、結婚式の日付や会場名を入れて当日まで楽しみに飾っていただくというアイデアも♡メッセージ部分は後でお写真に入れ替えできるので、結婚式のあとはインテリアになじむフォトフレームとして使えるのがうれしい!!
ガラスフォトフレーム子育て感謝状「ボタニカル」を見てみる
フォトフレームギフトを全て見る♡
顔合わせ会は初めてお互い顔を合わせる機会です。手土産なども含め、当日準備するものなどをどうするか両家で足並みをそろえてある程度決めておくと安心です。品物や渡す時のマナーなどは大人として知っておきたい常識の範囲なので、しっかり押さえておきたいところ。最初の第一印象はとても大切なので、お互い好印象を持っていただけるように準備しておきましょう。
顔合わせアイテムやウェディングアイテムのご相談は、ファルベまでお気軽にどうぞ♡みなさんの結婚準備、応援しています♡♡
コンシェルジュに相談してみる♡