- HOME
- おしゃれな結婚式を綴るコラム
- 結婚式に招かれた!招待状の返信ハガキ【アレルギー欄】の書き方、伝え方マナー
結婚式に招かれた!招待状の返信ハガキ【アレルギー欄】の書き方、伝え方マナー
結婚式にお呼ばれすることになり招待状を受け取ったら、同封されている返信ハガキをなるべく早めに返送しましょう。
ハガキを記入していたら「アレルギー等でお召し上がりになれない食材がございましたらお聞かせくださいませ」と、食物アレルギーを確認する欄があった…ここってどんな風に書けばいいの!?
そんな時のために返信ハガキのアレルギー欄の記入例や注意点をご紹介します。
返信ハガキのアレルギー欄は、新郎新婦さんのおもてなしの心があらわれています。このことをふまえて、上手な書き方・伝え方をご紹介します!
アレルギーが”ない”場合の書き方
食べ物のアレルギーがない場合でも、空欄のままにしておくと「あれ?何も書いてないけど気が付いていないのかな」と新郎新婦さんを悩ませてしまうことにもなりかねません。確認連絡の手間をとらせないためにも記入する方がベター。
その際、ただ「ありません」とだけ記入してもOKなのですが、せっかくの気遣いに対して、それだとちょっと残念…。そこで、ぜひともオススメなのがお礼を一言書き添えること。
記入例
「特にありません ご配慮ありがとうございます」
「アレルギーはありません お気遣いありがとうございます」
ポイント:アレルギーがない場合でもその旨を記入し、ひとことお礼を書き添えましょう。
アレルギーが”ある”場合の書き方
アレルギーがあるけど「なんだか申告するのは申し訳ないな…」「そんなに重くないから特に書かなくても大丈夫かな」なんて思っていませんか?その日の体調や調理方法によって症状が変わってくる場合もありますよね。
何か起こってしまったら、せっかくの結婚式を楽しめなくなってしまいます。何より主役である新郎新婦を心配させることにもなりかねないので、少しでもアレルギーがある場合は遠慮せずにしっかりと記入するべき。
記入例
「恐れ入りますが 卵アレルギーがありますのでご配慮いただけますと幸いです」
「申し訳ありませんが小麦アレルギーがあります よろしくお願いします」
家族や夫婦など連名で招待されている場合は、1枚の返信ハガキになりますので、自分以外の家族のアレルギーも忘れずに記入しましょう。その際は、必ず名前を記入して誰に何のアレルギーがあるかを伝えるようにしましょう。
記入例
「恐縮ですが娘の〇〇のみ小麦アレルギーがあります ご配慮いただけますと幸いです」
妊娠中・授乳中の方や運転する必要がある方はアルコールはNGなども伝えておくと安心です。
記入例
「アレルギーはありませんが 現在授乳中につき アルコールとカフェインは控えております ご配慮いただけますと幸いです」
伝えるのをためらって当日何か起こってしまうより、事前に把握できておいたほうが新郎新婦も安心ですし、「ゲストに楽しんでいただきたい」という思いで結婚式を計画している二人にとって、必要なことなのです。遠慮せずに申告しましょう。
ポイント:具体的に記入することで対応もしやすくなるので、しっかりと伝えるようにしましょう。連名での招待の場合は名前も忘れずに!
苦手な食べ物って書いてもいい?
アレルギーではないけど、嫌いもしくは苦手な食べ物があるという方は多いのではないでしょうか。返信ハガキによっては「お口にあわない食材がございましたらご記入ください」と、”アレルギー”と記載がない場合もあります。
これって嫌いな食べ物を書いていいのかな?と迷ってしまいますよね。実はこの表現もアレルギーを指していることが多いようです。
大人数のお料理を一度にサーブする必要のあるバンケット。一人一人の好き嫌いに応じて違うメニューになると、対応も大変です。特別な事情がない限りは、好き嫌いを記入するのは遠慮しておきましょう。
ポイント:嫌いなもの、苦手なものはなるべく書かないでおきましょう
アレルギーがあるけど、記入欄がない場合は?
返信ハガキによってはアレルギー欄が設けられていない場合もあります。
もしアレルギーがある場合は、返信ハガキの余白のスペースか、あればメッセージを書く欄に、アレルギーがある旨を記入して事前に伝えておきましょう。
記入例
「申し訳ありませんが 小麦アレルギーがありますのでご配慮いただけますと幸いです よろしくお願いいたします」
「恐れ入りますが 卵アレルギーがありますのでご配慮いただけますと幸いです」
アレルギー欄がない場合、式場側で対応できないという可能性もあるので、できれば送付後、新郎新婦に連絡をとってお料理に入っているか、変更可能かなど確認すると良いでしょう。
書き方のマナーってあるの?
結婚式にはいろいろなマナーがあります。たとえばこれからご用意されるであろうご祝儀袋。その水引は、何度も結び直せる”蝶結び”では×とか、忌み言葉・重ね言葉といって、末永い幸せを願う結婚式にふさわしくない(重ね重ね、切る、など)NGワードがあったりと、それぞれのマナーにもおめでたい席ならではの理由がついています。
返信ハガキを記入する際に気を付けたいのが、慶事で使われる文章には「、」や「。」など句読点を打たない方が良いというマナー。これは「お祝い事には終止符を打たない」という理由からです。アレルギー欄を記入する際も、句読点を打たないようにする方がベター。読みやすいよう空白をいれたりして工夫しましょう。
ですが、大切にしたいのは相手への気遣いや思いやり。一言お礼やお詫びを書き添えるだけで気持ちが伝わるはずです。
とっても楽しみな結婚式。お食事もそのうちのひとつですよね。新郎新婦が心をこめて用意してくれたせっかくのお料理を心おきなく楽しむためにも、アレルギーは事前にきちんと伝えておきましょう。そして最高の笑顔で二人を祝福してくださいね♡
結婚式に出席する場合もプレゼントって用意するの?
本当に喜ばれる結婚祝いってどんなの??新郎新婦さんのホンネを参考に、嬉しい!と思ってもらえる結婚祝いとは??