【令和版】喜ばれる!傘寿80歳の祝い方とおすすめプレゼント紹介
80歳のご長寿をお祝いする傘寿(さんじゅ)。ご両親や祖父母の傘寿祝いをしたいと思っている方必見!ギフト専門店ファルベお祝い工房が、お祝いの仕方からおすすめのプレゼント、メッセージ文例まで傘寿のお祝いアイデアをご紹介します。
傘寿ってどんなお祝いなの?
傘寿(さんじゅ)は80歳を迎える方の長寿のお祝いです。
「八十」と漢数字で縦書きにすると、「傘」の略字「仐」に見えることが「傘寿」の由来となったとされています。「八十寿(やそじゅ)」と呼ばれるケースもあります。
また「八」は末広がりで縁起の良い数字であることから、80歳の節目をお祝いするようになったと言われています。
傘寿祝いのポイント
傘寿は、還暦(60歳)、古希(70歳)、喜寿(77歳)に続く長寿のお祝いです。さらに傘寿(80歳)の次は、米寿(88歳)、卒寿(90歳)…と続きます。
次の長寿祝いは8年後の米寿と、少し先になるので80歳の傘寿の機会にしっかりとお祝いしたいですよね。おさえておきたい傘寿祝いのポイントを3つご紹介します。
①傘寿のお祝いはいつする?
80歳といっても、数え年か満年齢かどちらで祝うべきか迷ってしまいますが、結論から言うとどちらでお祝いしてもかまいません。
昔は数え年の年齢で祝われていましたが、現在では満年齢でお祝いする方も多くなってきています。
数え年と満年齢の違い
数え年 | 生まれた時を「1歳」として以後元日(1月1日)を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え方。 ※たとえば12月31日に生まれると、翌日1月1日には数え年で2歳となります。 |
---|---|
満年齢 | 生まれた時を「0歳」とし、誕生日を迎えるたびに1歳ずつ加えていく数え方。 ※日常私達が使う一般的な年の数え方。 |
お祝いのタイミング
お誕生日にこだわらず、お正月やゴールデンウイーク、敬老の日など家族や親戚が集まりやすい日にお祝いをする方が多いようです。ご本人の体調を見ながら、親族の都合の良い時に傘寿祝いを開催すると良いでしょう。そろってお祝いし、これからの健康を願うことでご本人にも喜んでもらえるはずです。
②傘寿のお祝いのしかた
傘寿のお祝いはプレゼントを贈るほかに、親族が食事会を開催したり、一緒に旅行に出かけたりとさまざま。そこで、まず考慮すべきは、ご本人の体調や健康状態です。
ご本人にとって無理のないように時間・場所などに配慮して、お祝いの場を設けましょう。
料亭やレストランでの会食
外出されることが可能でしたら、料亭やホテル、レストランの個室をおさえてお祝いするのもおすすめです。ご本人のお好きな食べ物を考慮してお店を選ぶとよいでしょう。椅子に座る方が楽だという方も多いので、和室の個室をとったら床に着席するスタイルだった…なんてことのないように注意しましょう。
自宅でお祝い
外出が心配なようであれば、ご自宅でお祝いしましょう。ご本人もリラックスして過ごせるでしょう。
最近はお取り寄せグルメも充実しているので、自宅に居ながら特別なお料理を家族みんなで楽しんではいかがでしょうか。鏡開きなどの楽しい演出を取り入れるのもおすすめです。
お元気なら旅行も
お元気で体力も充分あるようならば、家族で温泉旅行に出かけてお祝いすることも可能でしょう。移動や滞在時間に無理のないように充分配慮しましょう。
繰り返しになりますが、体調を考慮して楽しくお祝いしましょう。
③傘寿のお祝いは何色?
還暦といえば「赤」が思い浮かびますが、ほかの長寿祝いにもそれぞれシンボルカラーがあるのをご存じですか?
80歳、傘寿の色は「黄色・金茶色」です。黄色は高貴な色とされていて、豊かな実りをイメージさせる色でもあります。
また「紫色」を選んでも良いとされていますが、古希(70歳)、77歳(喜寿)でも紫がシンボルカラーとされ、同じ色が続いてしまうことから、傘寿には黄色を選ばれることが多いようです。
長寿祝いのシンボルカラー
還暦(60歳) | 赤● |
---|---|
古希(70歳) | 紫● |
喜寿(77歳) | 紫● |
傘寿(80歳) | 黄色・金茶色● |
米寿(88歳) | 黄色・金茶色● |
卒寿(90歳) | 白〇、紫● |
白寿(99歳) | 白〇 |
百寿(100歳) | 白〇 |
長寿祝いを全部見る
傘寿祝いのおすすめプレゼント
長寿祝いのプレゼントには、単にモノを贈るのではなく、感謝の気持ちやご長寿をお祝いする気持ちをこめたプレゼントが喜ばれます。写真入り・メッセージ入りなど世界にひとつだけの特別感のあるものをご紹介します。
贈り物以上にメッセージが嬉しいと感じる方も多いです。名入れ・メッセージ入りや、願いや意味がこめられたギフトがおすすめです。
幸せをずっとそばに飾れるフォトフレーム
家族の思い出の写真を入れて贈ったり、お祝いの席で記念撮影した写真を飾ってもらったり、幸せな思い出をいつもそばに飾れるフォトフレーム。「これからもまた楽しい思い出を作って飾ろうね」と未来への喜びも一緒に贈ることができます。
メッセージ入りガラスの写真立て
傘寿のシンボルカラーである黄色いバラをちりばめたメッセージ入り写真立て。黄色の薔薇の花言葉は「幸福」「感謝」。長生きされたことを敬い、これからの幸せを願う気持ちをこめて贈ることができます。男性にも女性にもおすすめです。
メッセージ入りお花の写真立て
こちらは華やかな黄色いお花をアレンジしたフォトフレーム。お写真が2枚入るので家族の思い出のお写真にメッセージを添えて贈ってみてはいかがでしょうか。渡した瞬間から感動してもらえ、見るたびに心が明るくなるような贈り物です。華やかなお花アレンジで女性へのギフトにおすすめ。
実用的なお箸のギフト
毎日使うお箸は実用的であり、贈って喜ばれる贈り物。「これからも元気で美味しい食事を楽しんでね」、そんな想いをこめて贈れます。
メッセージ付きお箸ギフトセット
桐箱には、多くの方から祝福を受け幸せが続くようにという意味が込められている「束ね熨斗」をデザイン。メッセージも入るので特別感もたっぷりなプレゼントになります。
<文例付き>傘寿のお祝いメッセージの書き方
傘寿のお祝いメッセージでは、ご長寿を敬う気持ちとこれまでの感謝を伝え、思い出やエピソードも織り込んでみましょう。
伝える手段はカードやお手紙も良いですが、さきほどご紹介したプレゼントはすべてメッセージ入りでお作りできますので、ぜひ気持ちをこめた贈り物にしたい方はご利用くださいね。(→メッセージ入りの傘寿祝いプレゼントへジャンプ)
次にメッセージ文例をご紹介しますので、あなたらしくアレンジして世界にひとつ特別なお祝いメッセージを贈ってください。
傘寿祝いメッセージ文例
両親(父・母)への文例
これからもいろんなことにチャレンジして
たくさん楽しい時間を過ごしてね
いつも本当にありがとう!
両親(父・母)への文例
お父さん(お母さん)の笑顔が私たちにとって一番の宝物です
いつも心の支えになってくれてありがとう
米寿や卒寿もお祝いできるように
体に気をつけてずーっと元気でいてね
これからも楽しい思い出をたくさん作っていこうね
両親(父・母)への文例
尊敬できるお父さん(お母さん)の子供で私たちは幸せです
これからも明るくいきいきと毎日をエンジョイしてくださいね
両親(父・母)への文例
みんな一緒にこの日をお祝いできて姉妹一同とても嬉しいです
お父さん(お母さん)から私たちそしてさらに子供たちへと続く今日の家族の幸せがあるのもお父さん(お母さん)のおかげです
本当にありがとう これからもたくさん笑って過ごそうね!
義両親(義父・義母)への文例
いつも私達を温かく見守ってくださってありがとうございます
今の私たちの幸せがあるのはお父さん(お母さん)のおかげです
健康に気をつけていつまでも元気でいてください
義両親(義父・義母)への文例
いつも私たち夫婦を見守り気にかけてくださり本当にありがとうございます
いつまでもご健康で明るくお過ごしくださいますようお祈りいたします
孫から祖父母への文例
いつも見守っててくれて ありがとう
これからは私たちがおじいちゃん(おばあちゃん)に
恩返しができるようにがんばります
これからもずーっと元気でいてね
孫から祖父母への文例
傘寿おめでとう!
いつも私たちのことを気にかけて応援してくれて本当にありがとう
いくつになってもおしゃれなおばあちゃんは私の憧れです
これからもずっと元気で素敵なおばあちゃんでいてください
孫から祖父母への文例
最近じいちゃんに似てきたと言われます
小さい頃から色んなことを教えてくれて
今の僕があります
これからもたくさんのことをもっともっと教えてね
文例(一般)
どうぞこれからもお体を大切にいつまでも健やかに過ごされますよう お祈り致しております
文例(一般)
いつも私達に笑いと勇気をありがとうございます
これからもお元気で 日々楽しく過ごされますようお祈りいたしております
〇〇さんファンクラブ一同
80歳というおめでたい節目に長寿への敬意とこれまでの感謝を表し、これからの健康を願う傘寿のお祝い。遠方などでお会いできない場合や、家族で集まれない場合は、贈り物を送ってお祝いしてはいかがでしょうか。
傘寿の次は、88歳の米寿(べいじゅ)、90歳の卒寿(そつじゅ)、99歳の白寿(はくじゅ)、100歳の紀寿(きじゅ)・百寿(ひゃくじゅ)と続きます。ファルベのギフト専門店お祝い工房では、さまざまな長寿祝いをご用意しています。是非、人生の幸せなギフトシーンでご利用くださいませ。