- HOME
- 結婚準備お役立ちマガジン
- エスコートカード
- まだまだ知らない人が多い!?「エスコートカード」デメリットへの対策法
まだまだ知らない人が多い!?「エスコートカード」デメリットへの対策法
最近人気のエスコートカード。受付が華やかになるし、演出にも使えると話題のアイテムです。
とはいえ、まだまだ知らない人も多いから、ゲストのおじさんおばさん世代は戸惑いそう。そこで今回はエスコートカードが分からない人への対処法をお伝えします。
エスコートカードとは
エスコートカードは、その名の通りゲストを席までエスコートするために使われるカードのこと。カードには、ゲストのお名前と着席するテーブル名を記載しておき、受付やウェルカムスペースにカードを並べておきます。
当日ゲストは自身のカードを探し、テーブルに向かってもらいます。案内した先のテーブルのお席には席札を用意しておけばスムーズに着席いただけるという仕組みです。エスコートカードがゲスト一人ひとりをお席へ案内する役割をはたしてくれます。
エスコートカードのデメリット
エスコートカードのデメリットといえば、認知度が低い事。初めて見た人にとっては一体何を手渡されたのか意味不明。おしゃれにレイアウトされている自分の名前も探しにくかったり、書かれている数字がテーブルナンバーだということも分からない場合があります。
また、よく言われているのがエスコートカードだけでは席がわかりにくいという意見。席次表を用意しないで代わりにエスコートカードを使う場合は、戸惑っているゲストをさりげなく誘導してもらうよう式場スタッフさんにお願いしておきましょう。
デメリットを解決する方法
①プロフィールブックを作るなら席次表付きタイプにする
ご年配の方が多く出席する場合は、エスコートカードだけじゃなく席次表も用意しておくと安心ですよね。
とはいえ、エスコートカードとは別に一人ひとりに席次表を用意するのは予算もかかります。そこでおすすめなのがプロフィールブックに席次表が付いた兼用アイテム。プロフィールブックはもともと作りたかった!という方は席次表付きのタイプを検討してみてはいかがでしょうか?
②席次ボードを用意する
次におすすめなのが席次ボードです。席次ボードとは席次表を大きく引き伸ばしたボードのこと。ゲスト一人ひとりがどのテーブルに座るのか書かれた案内ボードです。
人数分必要な席次表とちがって1枚だけ掲示しておけばよいので予算も抑えられます。エスコートカードと並べてディスプレイしておけば分かりやすさもぐーんとアップ!基本エスコートカードで誘導して、わからない人には席次ボードをみてもらう、そんな風に掛け合わせて用意するのがおすすめです。
③式場の構成書を配布させてもらう
式場によってことなりますが、誰がどこに座るという席順レイアウトはほとんどの新郎新婦さんがシステムなどで作成し、式場さんへ提出するはず。
もし、そのデーターをもらえそうなら、コピーしてもらい分からない人用に配布しては?
④手作りする
式場さんからデーターを使わせてもらえない場合はご自身で配席表を手作りしてはいかがでしょうか。無料テンプレートがあるのでそれを使えばパワーポイントで簡単に作成できます。装飾など不要なシンプルタイプで十分役立ちそう。
まとめ
流行りのエスコートカード、使うときのデメリット、そしてその解決法をお伝えしました。
一番大事なことは、式場スタッフさんや受付の方へこんな風にエスコートカードを使いたいと共有すること。可愛いから、流行っているからだけじゃなく、ゲスト側の目線に立って準備をすすめれば、さらに素敵な演出として使えるはず。
ファルベでお手伝いできることがあればぜひお申しつけくださいね。