- HOME
- 結婚準備お役立ちマガジン
- プロフィールブック
- キャンバで手作りした結婚式プロフィールブックはどこで印刷したらいいの?
キャンバで手作りした結婚式プロフィールブックはどこで印刷したらいいの?
席次表だけではなく、前撮り写真たっぷり使ったプロフィールブック。ワードやパワーポイントを使った自作したい!そんな声もよく聞きます。ただ、PCで作った後、印刷は一体どうしたらいいの?
どんな印刷方法があるのか、相場と併せてご紹介します。
プロフィールブック印刷方法とは
プロフィールブックを印刷する方法は大きく二つ。
- 家にあるプリンターで印刷する
- 外注印刷を利用する
つまり自作したペーパーアイテムを印刷だけする方法は自宅でやるか外部に依頼するかの2種類。
外部印刷とはどういうこと?
プリントだけを外部に依頼するといっても幅広くあります。ネットで入稿する通販型やビジネスコンビニ(オフィスコンビニ)という店舗にいって店のパソコンやプリンターを借りて印刷する方法も。
また一般のコンビニエンスストアでもプリンターがあるので作ったデーターをPDFにしてアプリに入れてプリントするなんて方法もありますが、残念ながらセブンイレブンをはじめとしたコンビニエンスストアでは用紙持ち込みはできないため、紙の種類までは選べないので要注意。サイトを詳しくチェックしてみて。
それぞれのメリットデメリット
自宅印刷は手軽で一番簡単。用紙代だけで済みコスト的にはもっとも抑えれる方法です。ただ、インクを買い足したりする場合、意外とカーリッジが高かったり、また、プリンターの精度によってはちょっとチープに仕上がる場合もあるところがデメリット。
今多い、通販型のネットプリントに入稿する方法なら、業務用印刷機でプリントしてくれるから仕上がりはキレイで、しかも料金も良心的なケースが多いからネット入稿慣れしている人にはメリットだけど、不慣れな人にとっては正直、オーダー方法が分かりにくし、届くまで不安感いっぱいなはず。
また、ネットプリントは受注数に応じて、受付ストップというリスクもあること知っておいて。(2025年3月19日現在受注ストップ)
三つ目の方法、
結婚式専門店にオーダー
もう一つの方法として、専門店に依頼するという方法があります。そうなんです!ファルベでも印刷だけお受けするサービスをはじめました。
お値段は通販型ネットプリント会社より正直高く、納期も7日かかりますが、電話やLINEでもやりとりでき、入稿データー問題ないか確認後印刷するから、不安な方にはおススメのサービスです。
USERVOICE:ご指摘いただいた部分を訂正致しました。こちらで大丈夫かご確認いただけたらと思います。 ご丁寧に教えていただきありがとうございます!ファルべさんにお願いしてよかったとすでに思っています! よろしくお願いします。
また、ファルベでは印刷だけじゃなく、1からオーダーメイドで作成も承っています♪DIYやっぱりできないーなんて方は事例を参考に検討してみてくださいね。
二人らしい
プロフィールブックを作ろう
結婚式ペーパーアイテム屋さんだから、紙のこと、レイアウトのことなどもアドバイスできるはず。二人らしいプロフィールブックを作成してゲストにパーティーを楽しんでもらいましょう。
____________________________________________________
最新トレンドアイテム