- HOME
- 結婚準備お役立ちマガジン
- 席次表
- WEB招待状選んだら席次表ってどうした?アンケート結果と制作法
WEB招待状選んだら席次表ってどうした?アンケート結果と制作法
スマホやパソコンで簡単に制作し、SNSやメッセージで送付できるWEB招待状。 ゲストの方も返信しやすくWEB上で出欠管理できるのでWEB招待状にするという花嫁様も増えています。
招待状をWEBにするなら、席次表はどうするべき?
- WEB招待状の場合、席次表はどうするか知りたい
- 席次表について知りたい
- 席次表の作り方を知りたい
今回は席次表どうするか問題を解決し、席次表の作り方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
席次表とは?
席次表とは、結婚式の披露宴会場の見取り図にゲストの座る位置を定めて示した表のこと。席次表を受付時に配布し、それを元にゲストが自分のお席を探して着席します。
席次表には基本的にゲストのお名前と肩書などが印字されており、席次表を見て新郎新婦との関係性が一目でわかるようになっています。
席次表があると、新郎新婦のご両親が挨拶まわりをする際も、席次表を見ながらテーブルをまわることができ役立ちます。面識がないゲスト同士でもちょっとした会話のネタになることも。
WEB招待状にする場合席次表はどうした?
WEB招待状にする場合、席次表は皆さんどうしているのでしょうか?SNSでWEB招待状にした方にアンケートをとってみました。
アンケートでは「紙にした」という方が57%という結果に。招待状はWEBにしたけど、席次表は紙にした方が多数いらっしゃいました。
もしもネット環境が悪くて見えなくなったら…と思い、紙にしました!
低価格で高見えするデザインを見つけたので紙にしました!式場で用意してもらうよりすごく安く買えました!
親族や上司、恩師などスマホを使いこなせない方もいるので席次表は紙にしました!
結婚式に出席してくださるゲストに、スマートフォンを持っていない人やWEBに疎い人も中にはいらっしゃいます。また、ネットワークのトラブルが起きたり、Wi-Fi環境のトラブルで閲覧できなくなってしまう恐れも。紙ならそんな心配もなく、安心ですね。
席次表を記念や思い出として手元に残しておきたいと考えている方も席次表は紙にしているようです。
席次表の作り方を解説
席次表を紙で用意する場合、大きく分けて次の3つの方法があります。
- 式場に頼む
- お店にオーダーする
- 自分でDIYして作る
式場に頼む
会場のプランナーがふたりの要望を聞き、提携している業者に注文します。プランナーさんが間に入ってくれるから、知識がなくても間違いのない内容で作ることができます。
自分たちの作業負担が少ない分、値段はお高め。また、デザインが限られていて自分たちの気に入ったデザインや好みのカラーがない可能性も。
お店にオーダーする
式場と同様に業者に依頼する点は同じですが、自分たちで業者を探し、注文まで行います。最大のメリットは、豊富なデザインから自分たち好みのアイテムをオーダーできること。レイアウトや印刷の手間がかからずプロにお任せすることができます。結婚式アイテムの専門ショップやペーパーアイテムを取り扱うショップなどネットでデザインを見ながら気軽にオーダーすることができますよ。
依頼の仕方はとても簡単!ウェディング専門店やペーパーアイテムショップの通販サイトから注文するだけ。指定のフォームに必要情報を入力すればあとはプロにお任せです。専門店ならではの高クオリティな席次表ができあがります。
自分でDIYして作る
物作りが好きなら席次表を自分たちで作ることもできます。「手作りは難易度高そう」「自分たちには出来ないかも」と思っていませんか?ウェディング専門サイトで簡単に手作りできる“手作りキット”が販売されているので、DIYをしてみたいなと思っているおふたりにおすすめです。手作りキットは、キットを購入し、自宅でテンプレートをダウンロードして作成・印刷するだけで簡単に席次表が完成します。テンプレートを使うことで、パソコンやデザインが苦手な方も簡単に席次表を作ることが可能です。
もしくは、手作りキットも使わずデザインや材料の準備など、完全に自分たちオリジナルで制作する方法もあります。自分たちで作ると出来上がった時の達成感があり、思い出にもなりますね。
今回はWEB招待状にする場合、席次表はどうする問題と席次表の作り方についてご紹介しました。
席次表は結婚式・披露宴に必要不可欠なアイテム。招待状はWEBだったから、席次表もWEBじゃないといけないということはないので、お二人らしいスタイルで結婚準備を進めてくださいね。