- HOME
- 結婚準備お役立ちマガジン
- 少人数婚のための結婚式アイテム
- 結婚式しないカップル必見!式の代わりに「食事会」両家が大満足の成功アイデア7選
結婚式しないカップル必見!式の代わりに「食事会」両家が大満足の成功アイデア7選
結婚するけど”結婚式”はしないカップルの多くが行っている両家食事会。家族・親族へのお披露目や結婚報告を兼ねたアットホームな食事会です。
結婚式の代わりとなる「食事会」を成功に導くための最新アイデアをご紹介します。
結婚式をしないカップルが「食事会」を選んでいる理由
かつては”結婚=結婚式をする”というムードがありましたが、近年は形式にとらわれず二人らしい結婚のカタチを自由に選ぶ時代。「結婚式をしない」というカップルも増えてきています。
結婚式をしない理由はそれぞれの価値観や事情によってさまざま。
- 費用がかかりすぎるから
- 人前で目立つのが苦手だから
- 手間がかかるし面倒くさいから
- 招待したい人・友人が少ないから
だけど「結婚式をしない代わりに何かしておいた方がいいのでは?」と考える方も多くいらっしゃいます。そこで選ばれているのが家族・親族を中心とした両家の食事会です。
先輩カップルが食事会をすることにした理由
お互いの親戚にはきちんとお披露目したかったから、そこまで費用も手間もかけずにできる食事会にしました。家族だけだったので、みんな楽しんで、とても良かったと言ってくれました。
結婚式は大変そうなのでフォトウェディング一択。お互いの友人にはいつでも気軽に会えるけど、親族は今後のお付き合いのことも考えて、食事会という場を設けて親睦を深めておこうと思った。
結婚式まで大げさなことはしたくなかったけど、どうしてもおじいちゃん、おばあちゃんに花嫁姿を見せたくて。長年の願いが叶ったと涙を流して喜んでくれたので、やってよかったです!
はじめは結婚式はお金がかかるし、みんなに気を使うから挙げるつもりがなかったのですが、あとで後悔したくなかったから親族だけの挙式・食事会を行いました。家族が久しぶりに揃うことが出来たし、感謝を伝える良い機会になりました。決意や絆が深まった気がします。
費用や準備の手間などの負担を抑えられることが、両家食事会の魅力のようです。他にもアットホームな雰囲気でくつろげることや、家族・親族同士の絆が深められるというメリットもあります。
みんなどんなことしてる?食事会の過ごし方
食事会といっても、どんなことをすればいいのかピンとこない…そんなあなたに両家食事会の内容例をご紹介します。
食事会ってどんなコトするの?
所要時間は2~3時間ほどが目安。披露宴のようなお決まりの形はないので、自由なスタイルでOK。食事を楽しみながらみんなでゆっくりと話ができるように歓談をメインにする人が多いです。
式次第のようなプログラムは必須ではありません。とはいえ、ある程度の演出ポイントを設けておくとメリハリをつけられるのでおすすめです。
- ウェルカムスピーチ
- 記念撮影
- 乾杯
- 親族紹介
- ケーキカット
- 両親への花束・記念品贈呈
- 新郎新婦あいさつ
食事会プログラムの例
記念撮影は記念にも残せるので是非やっておくのがおすすめ。ただし、お酒が入って顔が真っ赤だった…なんてことにならないように、乾杯の前に行うようにしましょう。
親族紹介の際はしおりを準備しておくと喜ばれます。流れがスムーズになり、しおりを見ながら楽しい会話がはずむきっかけにもなります。
CHECK ≫家族・親族紹介しおりってなに?
食事会は、親への感謝を伝えることが目的でもあります。記念品の贈呈はマストで行いたい演出です。
ドレスは着るの?
服装に関しても特に決まりはなく、お二人のお好みでOK。とはいえ結婚のお披露目の場なのであまりカジュアルすぎないのがおすすめです。スーツとワンピースなどセミフォーマルや、もちろんドレス&タキシードを着用するケースも多いです。
ここで注意しておきたいのが、ゲストの服装。新郎新婦の装いや、会場の格にあわせて、事前にしっかりドレスコードもお伝えしておきましょう。
会場にはどんな場所をえらぶ?
レストランや料亭、ホテルなどゲストの人数にあわせて会場をチョイスします。できれば個室のようなプライベート感を確保できる場所がおすすめ。
食事会の会場選びの例
両親のみ (~6名) |
料亭やレストランの個室 |
---|---|
両親+兄弟姉妹 (~10名くらい) |
料亭やレストランの個室 |
両親+兄弟姉妹+祖父母 (~14名くらい) |
料亭の個室、レストランの個室・貸し切り |
両親+兄弟姉妹+祖父母+親族(~30名くらい) | レストランの貸し切りまたはホテル |
人数が20名~と多いようならホテルなどの少人数婚プランも検討してみて。
CHECK ≫少人数婚ってなに?メリットをチェック
挙式+食事会の場合
食事会の前に挙式をおこなうパターンもあります。教会や神社で挙式を行い、その後で食事会の会場に移動する他に、ホテルなど挙式会場とレストランが併設されているような場所を選んで、挙式+食事会を同じ場所で行うケースもあります。
また、フォトウエディングのみで写真撮影の後に食事会を行う、というパターンもあります。過ごし方もスタイルも二人の希望にあわせてチョイスすればOKです。
CHECK ≫挙式のとき「結婚証明書」って必要?
コレいる?いらない?準備するアイテムとは
食事会は、一般的な披露宴と比べると会場の装飾や演出は控えめにする傾向。ですが、喜んでもらえるようなポイントはしっかり抑えておきたいところ。
どんなものがあった方がいいのか、食事会に準備しておきたいウェディングアイテムを解説します。
招待状 | ◎準備しておくのがおすすめ |
---|---|
しおり | ◎準備しておくのがおすすめ |
席次表 | 人数が20名以上ならあったほうがベター ※しおりとの兼用も可能 |
席札 | ◎必須 |
両親贈呈品 | ◎準備しておくのがおすすめ |
ウェルカムボード | どちらでもOK |
引き出物 | ケースバイケース(後日、内祝いを送る場合もあり) ※当日は全員に手土産を準備するのがおすすめ |
どうする?招待状
身内だし、出欠もわかってるから招待状は不要かな?と思いがちですが、実はあったほうがいいアイテム。特に親族まで招待する場合は、準備しておくほうが良いでしょう。
電話やLINEでも伝わりますが、日時・場所をしっかりご案内するために改めて招待状という形で送る方が多いです。ただし、すでに出席の確認がとれていることの多い両家食事会では返信ハガキはつけないという場合がほとんど。
「そのあたりのしきたり的なことが分からない…」という場合も大丈夫!頼もしい招待状があります。
こちらはなんと少人数専用の招待状。完成品をオーダーできるので、まるっとプロにおまかせできて安心。多くのカップルさんに選ばれている大人気の招待状です。
・返信ハガキがナシなのが標準仕様
・5部~ちょうどいい数を頼める
・少人数に適した文例が用意されている
他にはない、少人数に「特化」したうれしい招待状です。和風からナチュラル、リゾート風までおしゃれなデザインが揃っているのも人気の理由です。
大活躍必至!親族紹介しおり
食事会の流れで親族紹介や自己紹介をおこないますが、その際にあると200%喜ばれるのが家族・親族紹介しおり。
しおりを見ながら、場がいっきになごんでコミュニケーションをとりやすくなります。写真入りで作れるので「名前と顔が一致して覚えやすい!」と大好評。会話がはずむキッカケにもなります。
後々、見返すこともできるので今後のお付き合いにも役立ちます。お二人からの挨拶文入りでしっかり感謝の気持ちを伝えられるのもうれしいポイント!
席次表、いる?
人数の少ない食事会では、席次表はなくてもOK。ただ15名以上くらいになるとあったほうがスムーズかも。
席次表とは、誰がどのテーブルのどこの場所に座るか示した図。会場でご自分の席を探してウロウロ…なんて心配がなくなります。
あったほうがいいのかな…と悩んだら家族紹介しおりを兼用した少人数専用の席次表がおすすめです。メニュー表や挨拶文も入るのでこれ1冊あるだけで、ぬかりなくおもてなしが出来ます。
これはマスト!席札
食事会でマストで準備したいのが席札です。ゲストに座っていただくお席に置いておけば、ご自身のお席がどこか分かるので迷うことなく着席していただけます。
ゲストのお席には席札でお出迎えを。おもてなしの意味でも必ず準備するようにしましょう。
絶対に必要!両親への贈呈品
親への感謝の気持ちを伝える機会でもある食事会の日に、両親贈呈品は絶対準備しておきたいアイテム。
セレモニー感重視の花束贈呈ではなく、形に残せる記念品を贈呈するカップルが増えています。中でも一目で感謝が伝わる「子育て感謝状」が人気。写真や生まれてから入籍までの日数などメモリアルな要素+ブーケのタイプなら、まるで花束のような華やかさです。
どうする?ウェルカムボード
ウェルカムボードは、準備しなくてもOKなアイテム。会場によっては簡単なウェルカムボードや案内表示を準備してくれることもあるので事前に確認してみて。
自分の好きなウェルカムボードでゲストをお出迎えしたい!という場合は、会場に設置スペースがあるか、イーゼルなど貸出があるかも確認しておきましょう。
引き出物、って必要?
ご祝儀をいただくのであれば引き出物は準備するようにしましょう。食事会では引菓子や手土産をお渡しして、後日「内祝い」という形でお返しする場合もあります。どうするかご両親にも相談しておくと安心です。
ただし、来てくださった感謝を伝えるためにも、ちょっとしたギフト・お土産は必ず用意して。手ぶらで帰っていただくことのないようにしましょう。
両家が大満足!
食事会を成功させるアイデア7選
結婚式アイテム専門店のファルベが食事会にこそ取り入れていただきたい演出・おもてなしアイデアを7つご紹介します。
両家全員の心に残るような素敵な一日にするための選りすぐりのアイデアばかりなのでひとつずつチェックしてみてくださいね。
①全員が証人!家族の絆深まる誓いの演出
挙式をする人もしない人も、二人の結婚の誓いをみんなと共に行う演出はいかが?「結婚証明書」を使って、両家の全員参加型で二人の結婚を承認・祝福する心温まる演出のご紹介です。
- あらかじめ決めておいた誓いの言葉を二人で読み上げます
- ゲスト一人一人に承認のサインをしていただきます
- 最後に二人がサインし、お披露目!みんなの祝福の拍手に包まれた結婚の誓いとなります♡
<演出の例>
全員参加だから一体感がうまれ、祝福ムードがさらに高まることまちがいなし。みんなのサイン入りの結婚証明書は二人の結婚の記念の品として宝物にもなります。
この演出に使えるのはコレ!
宣誓文はオリジナル文OK
少人数専用のサイン欄
★★★★★
家族や親戚の前で二人の結婚の誓いができるので、ただ「結婚しました」と報告するよりも喜んでもらえると思います!伯母はサインするとき涙ぐんでいて、二人の結婚の証人になれたことがとても嬉しかった、と言ってくれました。
②効果絶大!全員参加の家族紹介しおり
アットホームな雰囲気の中で進行する食事会。まずは家族紹介or自己紹介からはじめるケースが多いですが、このとき「しおり」があると効果絶大。
しおりとは、両家の家族を知ってもらうためにそれぞれのプロフィールをまとめた紹介冊子のこと。みんなしおりを見ながら話しが盛り上がるし、写真を入れておけば顔と名前を覚えやすい!と大好評です。
二人からの挨拶文を入れてしっかりと感謝の気持ちを伝えたり、お食事のメニューも盛り込んでおもてなしにも一役かったりと、この一冊が食事会を成功に導いてくれること間違いなし!
おすすめのしおりはコレ!
写真入りプロフィール
挨拶文&メニュー表入り
★★★★★
お互いの親兄弟や甥姪もみんな初対面ということで、はじめは緊張もありましたが、しおりを読みながら質問しあうなどして良いコミュニケーションができました。また、しおり自体もお土産として喜んでもらえました!
③着席した瞬間から笑顔になる!変わり種席札
食事会は実は着席したときから始まっている!誰がどの席に座るか、事前に席次を決めておいてお席には「席札」を必ず準備するようにしましょう。
そのとき、シンプルなものでももちろん良いのですが、こんな席札なら心をグッとわしづかみ!テーブル装花などにはなかなか予算を割けない食事会も、こんな花束みたいな席札があるだけで俄然華やかな印象になります。
開くと、中はメニュー表!二人からの挨拶文もバッチリ入っていて感謝の気持ちも伝えられます。おもてなしにもなるサプライズな席札です。アットホームな食事会だからこそ何か1点、心にのこるアイテムを投入して。
\人気No.1!/
テーブルが華やかになる
挨拶文&メニュー表入り
★★★★★
まず各自の席を探す段階でみんな「何これ、素敵!!」とニコニコ!開くとメッセージやメニューが現れて、歓声があがってました。年配の親戚もいるので、名前はローマ字ではなく日本語で印刷してもらえたのも良かったです。
④花束はもう古い!?両親に贈呈するならコレ
ご両親への感謝を伝える花束贈呈…でもちょっと待って。イマドキは花束じゃなくて記念品を贈るのが主流です。
枯れてしまう花束より形に残せるものがいいというのがその理由。ならばただ残せるだけじゃなく、実用的に使ってもらえる時計を記念品として贈ってはいかがでしょうか?
まるでありがとうの花束をとじこめたような花時計なら、ずっと枯れない花束をいつまでもそばに飾っていただけます。インテリアとしてもおしゃれなので、自分たちの新居+両実家に3家族お揃いの記念品にされる方も多いです。離れていても同じ時を過ごしている、そんな風に感じることができる時計は結婚の記念品にぴったり!
\人気No.1!/
日付・お名前入り
3点同時購入で1000円OFF
★★★★★
最初は生花の花束を渡そうと思っていましたが何か形に残るものにしたくて、この花束みたいな素敵な時計に一目惚れして即決。他のお店ではなかった丁度よいサイズと、いかにも結婚記念品というベタじゃないおしゃれなデザインで、実物はさらに可愛かったです。自分たち用にもお揃いで3つ購入で割引がありオトクでした。3家族お揃いだという事実にも喜んでもらえました。
⑤お子様ゲストがいるならチェック!
兄弟姉妹やいとこのお子さんなどキッズゲストがいる場合は、ぜひ特別なおもてなしをして♡
こちらは100均アイテムで手作りしたお菓子ブーケ。お子様の年齢にあわせてデコレーションしてプレゼントすると喜んでもらえること間違いなし。ずっと思い出に残るおもてなしになるはず。
CHECK ≫【100均アイテムで簡単手作り!】お菓子ブーケの作り方
お子様が小さい場合は、こんな楽しいプレイブックはいかが?キッズゲストが塗り絵やシール貼りを楽しめるような無料のテンプレート素材をご用意しています。是非お役立てくださいね♡
⑥全員思わずうるうる、おじいちゃんおばあちゃんにも感謝を伝えよう
おじいちゃん、おばあちゃんが食事会に参加されるなら、サプライズで感謝を伝える演出をしてみてはいかが?
小さいころから可愛がってくれたおじいちゃん、おばあちゃん。結婚を誰より喜んでくれているのではないでしょうか。そんなふたりに「ありがとう」の感動演出を。
用意するのは、メッセージ+写真入りの感謝ボード。その場でメッセージを読み上げて贈呈します。渡した瞬間、目に入る思い出のお写真…感動の涙を誘う、あたたかな演出になります。
⑦喜んでもらえる!全員お揃いの記念品
両家食事会の「引き出物」はご祝儀にもよりますが、当日準備しておく場合と後日、内祝いとしてあらためて送るというケースもあります。ですが、それとはまた別に用意しておきたいのが手土産となる記念品。
引菓子もいいですが、全員お揃いの品なら家族の絆がぐっと深まり、喜んでもらえること間違いなしです。
中でも実用的で毎日使える「お箸」がおすすめ。2本で使う箸は“人と人を結ぶ縁起物”とも言われ、まさにこの日の記念品にぴったり!使うたび、両家のみんなの顔が浮かぶ…そんな絆深まる記念の品です。
結婚式なしでも後悔しないために
重視すべきポイントは?
結婚式なしでも後悔しないためには何をしておけばよいか、逆に「結婚式をすることの目的とは何なのか」を考えてみるとヒントがありそうです。
そもそも結婚式する理由って何?
ゼクシィの調査によると、結婚式を開催した理由として「親・親族に感謝の気持ちを伝えるため」が75.5%、次いで「親・親族に喜んでもらうため」が68.2%、という回答がトップを占めています。(ゼクシィ結婚トレンド調査2023調べ)
結婚式の意義は結婚のお披露目と同時に、家族への感謝の気持ちを伝える・喜んでもらうということがポイントだと言えそうです。
ならば、食事会もこのポイントを重視して開催すれば、後になって「あれをやっておけば良かった…」という後悔もないはず。
この記事でご紹介したアイデアも家族への感謝の気持ちを伝える・喜んでもらうということにフォーカスした内容になっています。是非、参考にして取り入れてみてくださいね。
CHECK ≫成功アイデアを再チェックしてみる
結婚というタイミングを逃すと、なかなか両家の家族・親族が揃う機会はありません。また、大切な人たちから祝福されるひとときは、二人にとっても夫婦としての決意や実感が高まるはずです。ぜひ結婚式をしないお二人も食事会という場を設けて家族・親族とともに幸せなひとときを過ごしてくださいね。