気になる結婚式の費用負担、皆はどうしてる?卒花嫁さんの実例紹介♪
プレ花嫁のみなさんこんにちは♪結婚式の準備は順調でしょうか??結婚式の準備というのは、二人にとってもはじめてのことばかりで問題に直面してしまうことも多々あることでしょう。その中でも特に、お金の問題には慎重に向き合わなくてはいけないですね。
考え方、習慣、育ちが違えば、お金に対しての価値観が全く同じということはまずありません。少しぶつかってしまうのが当たり前ぐらいに思っておきましょう。お金の問題に直面したときは、「ほらきたきた」ぐらいに考えれば、乗り越えれます♪笑
大切なのは、それぞれの意見を尊重しながらきちんと話し合いをすることです。お互いの意見をしっかり聞き合って尊重しあいながら、結婚式の費用を負担するにはどうすれば、お互いにとって良い形になるのかというのを二人で見つけていくことです!
そこで、この度は先輩カップルたちがどのようにして結婚式の費用を負担したかという実例をご紹介していきます♡
<卒花嫁さんN子さんカップルの場合>
「両家で完全に折半しました♪」
結婚式に関わる全ての費用を両家で半分ずつ出すというパターンです。割り切って半分ずつということで、シンプルで計算がしやすいからという理由で折半にしたということです。
しかし、招待の人数に、両家の間で差がある場合は、あまりオススメできません。
結婚式というのは、招待の人数によってかかるお金は大きく変わってきます。
家族だけを招待するリゾート婚などの場合は、オススメな支払い方法ですね♪
<卒花嫁さんR未さんカップルの場合>
「親には一切頼りたくないので二人で貯金をコツコツしました」
両家には頼らず、自分たちで全て負担するというパターンです。お付き合いしているときから二人でコツコツ結婚資金を貯めるということで二人で目標をたてれるので、計画的に結婚式ができて良いですね♪
また、結婚式のご祝儀などで余ったお金やお祝いのお金は、新婚旅行で使ったりしたそうです!結婚式の次の日から幸せの絶頂のまま新婚旅行に旅発つという、幸せ三昧のパターンも大人気です♡♡幸せの絶頂のまま、新婚旅行なんて夢みたいですよね♡是非味わってください♡
<卒花嫁さんK美さんカップルの場合>
「旦那さん側が全負担。すべて私のわがままを叶えてくれました」
こちらは、新郎側が、しきたりのある田舎出身だったため、「結婚資金は男が出すものだ」という地域の風習から、結婚式の資金にかかわるお金をすべて負担してくれたそうです。
また、結婚式の準備にかかるお金も、すべて奥様の望み通りに、わがままを全部叶えてくれたとのことです!こちらは珍しいケースだと思われます。中には、「嫁をもらう」という価値観から、全部出したいという姿勢の地域の考え方もあるとのことです。また、地域によって、ご祝儀の差もあるので、そういったことは覚悟を持っておいた方が良いでしょう。
<卒花嫁さんI奈さんカップルの場合>
「お互いが呼ぶゲストの数に合わせて、負担費用を分担しました」
結婚式はゲストの数、または、お車代のこともあるので、ゲストの住む場所によってかかる費用は大きく変わってきます。そのため、県外からのゲストの数にあわせて、負担費用を分担するというパターンです。
この場合は、計算がややこしく、招待するゲストの数が思いの外、差があったりして気をつかってしまって、呼びたい人を呼べなかったりなど、あとで揉め事につながってしまう場合もあるので、要注意です。
いかがだったでしょうか??やはり、カップルによって負担の仕方はそれぞれです。何が正解かということは、はっきり言ってありません。
大切なのは、結婚式をしようと決めたときの段階からきちんとお金について話し合いをしておくことです。
そのときに、考慮にいれるべきポイントとしては、それぞれのゲストの人数は何人か、遠方から来てくれるゲストの交通費や宿泊費の負担をどうするか、お色直しについてや、ハネムーンについてなど多方面から話をして、お互いに納得できるパターンを見つけ出せるように工夫することが大切ですね♪
お金の問題は、これからの結婚生活の中でも必ずお互いの価値観について知っておかなければいけないことです。後回しにせず、結婚式という素晴らしい機会にぜひ確かめあってみてください