年末年始の長期休みに進めておきたい!結婚準備アレコレ
プレ花の皆さん、いつも結婚準備お疲れ様です!お仕事をしながらや他の用事をしながらの結婚準備って、まとまった時間もなかなか取れなくて大変ですよね…。新郎新婦が揃って準備ができるタイミングも、別々に生活している場合なかなかないですし。来年結婚式をお控えのみなさん、年末年始にまとまったお休みが取れそうなら、このタイミングで一気に準備を進めておくチャンス!挙式までの日数で準備できることは異なりますが、それでも準備できることは色々ありますよ♪どんな準備を済ませておくと良いのかご紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね!
意外と準備に時間がかかるのがペーパーアイテム
「招待状」「席次表」「席札」結婚式で使うペーパーアイテムとして、マストと言われているのがこの3点です。
参考:「イニシャルフラワー」招待状完成品オーダー/席次表オーダー/席札オーダー
どれにするかデザインを決める
どのアイテムでもいえることですが、準備するにあたり、最初の関門は「どんなデザインのものを選ぶか?」ということ。どれにするか決めないと先に進めませんもんね。この実は時間のかかる「選ぶ」という作業を、ゆっくり時間のとれる長期休みの間に済ませておくのがオススメ!ある程度目星をつけてサンプルをオーダーしてみたり、コレ!と思うものに出会ったら注文しておくのもいいですね。
ペーパーアイテムの制作をすすめる
手作り派の人で材料が揃っている人は、まとめて印刷していきましょう!組み立てなどの仕上げ作業もありますので、あまり間を空けず一気に仕上げた方が効率的です。作業時は、特にゲストの肩書やお名前の漢字などはしっかりチェックすることが重要!ご両親と離れて暮らしている場合など、ご実家に帰省するタイミングで親戚などの表記ミスや席順に問題がないか、前もって確認しておきましょう。
意外な落とし穴!ペーパーアイテム招待状を手作りする際の注意点
間柄を知って基本的な書き方をマスター!結婚式席次表の肩書き大辞典
やってしまった(涙)間違いあるある!席次表を手作りするならここに注意して
オーダー品が手元に届いている人や印刷がすんでいる人なら、誤字脱字や表記ミス、不良品などがないかの確認をしましょう。招待状なら同封する内容に漏れがないかなどもチェックしましょう。
招待状や席札に、手書きでメッセージを書こうと思っている人は、まとまって時間が取れるタイミングで向き合うのがオススメ。みんな同じメッセージを書くわけにもいかないし、考えていると意外と時間がかかるので、後回しにするとぎりぎりで焦ることになりかねません…。
席札の裏に書くメッセージ!これはNG?できればやめておいた方がいいNGメッセージ
みんなどんな内容にしてるの?席札に書くメッセージ大公開
どんな内容にした?真似できる!席札メッセージの内容~職場の上司・同僚編~
席札のメッセージどうした?コピペできる【おじさんおばさんへのメッセージ文例】
両親贈呈品は納期に注意しながら早めに選ぼう!
両親贈呈品の中には、制作期間などが必要なため、納期が2週間程度かかるものもあります。お休み中に新郎新婦で相談できる時間が取れそうなら、じっくりお二人で検討するのも良いです。
お写真入りのアイテムを作る場合は、その準備も必要です。前撮り写真を使う場合は手元にある場合がほとんどですが、ご両親との思い出のお写真にしたい場合は、帰省した際などに探しておく必要があります。プロフィールブックやムービーを作ろうと思っている人は、昔の写真がたくさん必要になってくるので、帰省のタイミングで探しておくことをオススメします。ご実家にお住まいの場合も、いつでもできると思って後回しにしていたら、すぐに見つからなくて困った…という卒花さんの声もあるので、長期休暇中に思い出の写真探しをしてみるのも良いですね。
どんな風にしたい?ウェルカムスペースどうする?
着々と準備は進めていたけど、後回しにしていたウェルカムボードのことを、忙しくなってきてすっかり忘れてた!という卒花さんが意外と多いんです。世の中には即日出荷のウェルカムボードもありますが、できれば計画的に準備しておきたいところ。最近はインスタなどでオシャレな受付装飾を投稿している方が大勢いらっしゃいます。自分達がどんな雰囲気にしたいのか、その雰囲気を再現するには何を準備すれば良いのか、明確にしておくと準備も楽ですよね。
お友達や知人の方がアイテムを作ってくださる場合もあると思いますので、改めて「お願いしてもいいですか?」と確認しておくと安心ですね。その場合は、きちんとお礼を準備するのを忘れないで。節約のために、ウェルカムボードや飾り付けは全てDIYしたという卒花さんや、特にウェルカムスペースは飾り付けせず、受付に装花だけ飾ってもらったという卒花さんもいらっしゃいます。色々な考え事をするのも、長期休みだとゆっくりできて良いですね。
お車代やお心付が必要なゲストをリストアップしておこう!
お車代やお心付を渡すゲストをリストアップしておくのも大切。誰にどのくらいの金額をつつむのか、下調べしておくと準備がスムーズです。新札で準備する必要があるので、早めに金額を計算しておけば、挙式が近づいても慌てる必要がありません。早めに準備しておいても影響の少ないお車料を入れる封筒なども、前もって準備しておけば安心です。専用のかわいいお車料封筒なども市販されているので、ネットやショップでチェックしてみて。現金ではなく、品物を贈る場合も、どんなものを誰にあげて、いつ買いに行くのかリストアップしておくと良いでしょう。
みんなはどう準備してるの?知りたい!お車代のこと
伝えたいこといっぱい♡花嫁の手紙の準備を始めよう!
日にちが近づいていないと実感がわかないので、花嫁の手紙はぎりぎりまで書きたくないor書けないというプレ花さんもいらっしゃいます。ただ、あまりにぎりぎりすぎると、伝えたい想いがまとまらない!どうしよう!!となって、前日まで睡眠不足になりながら準備する羽目になることも。やっぱりある程度余裕を持って準備しておきたいです。完璧に文章を考えていなくても、エピソードやこれだけは絶対伝えたい!という内容をメモしておくと役に立ちますよ。
そして、「この商品の存在を後で知って後悔した…」という卒花さんがいらっしゃるアイテムがあるのをご存知ですか?それは、ファルベで販売されている「花嫁の手紙®」という花嫁のお手紙ボードのこと。
こちらはファルベのオリジナルアイテムで、直筆のお手紙をそのままウッドボードにレーザー彫刻してもらえるギフトアイテム。しかもアーティフィシャルフラワーで可愛くデコレーションしてあって、花嫁の朗読姿まで美しく演出してくれるという写真映えバッチリのアイテム!直筆のお手紙を彫刻してもらえるというところがポイント高いですよね!
こちらは納期が2週間程度かかるみたいなので、手紙の内容を考えることを逆算すると1か月前くらいから準備し始めないといけません。お手紙を違う形で残したいと思っている方は、余裕を持って準備を始めてくださいね!
しっかり計画を立てて準備しよう!
結婚式までまだまだ時間があるし…と余裕でいると、あっという間にあと〇ヶ月!という状況に。情報サイトや雑誌などで、どの準備をどのタイミングで始めるのがいいのかしっかり調べて、計画を立てて準備するのがやっぱりオススメです。まだまだ具体的な準備ができそうにないというプレ花さんなら、全体的なスケジュールを書きだして、今後の予定を立ててみましょう。これから準備が必要なものや、自分達が力を入れたいこと・節約したいことも明確に見えて、これからの準備がスムーズになるかもしれませんよ♡