結婚式のメニュー表ってあったほうがいい?準備方法とアイデア実例8選
![](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/58790044.jpg)
結婚式の準備でこだわりどころはいろいろとありますが、ペーパーアイテムもそのひとつですよね。中でもメニュー表は、お式当日にゲストが目にすることも多いのが特徴。ペーパーアイテムの準備をしていて、「メニュー表の準備はどうしよう」「メニュー表ってそもそもいるの?」と考えている人のために、メニュー表を準備する意味と、おすすめのメニュー表実例をご紹介します。
![結婚式のメニュー表](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/733023115-1.jpg)
結婚式のメニュー表はそもそも必要?
結婚式の準備をしていて、「メニュー表ってそもそも必要なの?」と思う人もいるかもしれません。そこでまずは、メニュー表をゲストに配る意味についてご説明します。
![結婚式のメニュー表](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/653485084.jpg)
料理はゲストの楽しみのひとつ
結婚披露宴の準備をする中で、ムービーや演出にこだわる人は多いでしょう。けれどゲストの立場に立って考えてみると、披露宴中の演出などと同じくらい、料理を楽しみにしている人も少なくありません。メニュー表を用意することは、ゲストをおもてなしする上で意外と重要と言えるでしょう。
![結婚式のお料理](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/99531305.jpg)
メニュー表をチェックするゲストは多い
ゲストの中には、席に着くなりメニュー表をペーパーバッグに仕舞う人もいるかもしれません。一方で「次はどんな料理が出るのか」を式の合間にチェックしながら、食べる量や席を外すタイミングなどを調整する人もいます。特に女性の場合は、「量が多すぎて全部は食べきれない」「ダイエット中だから食べるメニューを取捨選択したい」といった理由で、メニュー表を何度も見る人も少なくないようです。
![ゲストテーブルでメニュー表をチェック](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/df4514sedf45s4d.jpg)
テーブルに華やかさを添えられる
ゲストに目でも楽しんでもらうため、結婚式ではテーブルコーディネートも大切な要素のひとつ。メニュー表を用意することは、卓上花やナプキンなどのアイテムとともに、テーブルに華やかさを添える意味もあります。
![メニュー表「ラナンキュラスピンク」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/54bd90cfe78f6a208361835b70da5ef7.jpg)
これらの理由から考えると、メニュー表はあったほうが親切なアイテムと言えそう。そもそも、結婚披露宴はあくまで「大切なゲストを招いて、おもてなしするための宴の席」。メニュー表は、大切なゲストをおもてなしするためのツールのひとつと理解するといいでしょう。
ちなみに「メニュー表」として単体では用意せず、席次表の裏側などにあわせてメニューを記載するケースもよく目にしますよね。ペーパーアイテムの量を少なくしたい場合は、このように席次表とひとつにまとめると便利。
![プロフィールブック席次付き](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/9952.jpg)
席次表とまとめると紙面が足りない場合や、メニュー表でさらにテーブルに華を添えたい場合などは、メニュー表を別で用意するのがおすすめです。
![席札メニュー表「水彩」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/78654523.jpg)
メニュー表の準備方法は?
メニュー表準備の仕方は、大きく分けて次の3つが考えられます。卒花さんの声とあわせて見てみましょう。
![](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/186258044.jpg)
式場に依頼する
「共働きで結婚準備に割く時間がなかったので、ペーパーアイテムは式場に全部依頼。メニューは、確か席次表の裏に記載されてたと思います」(30代女性)
いちばん手っ取り早いのは、結婚式場に依頼する方法。式場に依頼すれば、メニュー名の記載ミスなどもないので安心です。予算面やデザインでそこまでこだわりがない場合は、式場に依頼するのがベターかもしれませんね。
![式場でオーダー](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/768864910.jpg)
自分で手作りする
「ペーパーアイテムを自分で手作りするついでに、メニュー表も自作しました。最初は席次表にメニューも入れ込む予定だったけど、プロフィールやゲストへのメッセージにページを割いたら、メニューを入れるスペースがなくなっちゃって。なのでメニュー表は別で作りました」(20代女性)
他のペーパーアイテムと一緒に、メニュー表も自分で手作りするという方法も。デザインからすべて自作するのは大変なので、素材は無料サイトなどでダウンロードするのもおすすめです。
![手作りDIY](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/3851.jpg)
インターネットなどで購入する
「せっかくだからメニュー表も個性的なものをと思って、インターネットで見つけたちょっと面白いデザインのメニュー表を注文。ゲストにも好評でした」(30代女性)
式場で用意されているデザインに気に入ったものがない場合は、インターネットなどで探してみるのもいいでしょう。2人ならではのデザインで、より印象に残るお式を演出できるはずですよ。
![インターネットで結婚準備アイテムをお買い物](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/02/ideas_013.jpg)
おすすめのデザイン実例8選
せっかくメニュー表を作るなら、オシャレなものやユニークなデザインのものにしたい!という人もいるでしょう。そこで、メニュー表をさらにグレードアップできる、デザインのオーダー実例を8つご紹介します。
リゾート感あふれるシェルデザイン
夏場の挙式や海外挙式におすすめなのが、シェルの形の涼し気なデザイン。白い貝殻を開くと、中にメニューが記載されています。席札も兼ねた便利アイテムです。
![シェル型の席札兼メニュー表](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/4514dfgf5414f51d.jpg)
席札メニュー表「シェルスターフィッシュ」
テーブル華やぐポピーデザイン
お皿の上にパッと咲いた、かわいらしいポピー…でもよく見たら、実はメニュー表!コーラルピンク系のカラードレスを着る予定の人は、ドレスの色に合わせて選んでみては?
![メニュー表「ポピー」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/684sdf4s5f4xd.jpg)
メニュー表「ポピー」
結婚式らしいウェディングケーキデザイン
ブルーベリーをあしらったウェディングケーキのデザイン。結婚式ならではのデザインが、テーブルの上に特別感をプラスしてくれます。
![メニュー表「ウェディングケーキ」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/od-m-weddingcake001.jpg)
メニュー表「ウェディングケーキ」
映画好きカップルにはカチンコデザイン
ゲストの注目を集めること間違いなしなのが、映画撮影などで使われる「カチンコ」のデザインのメニュー表。共通の趣味や出会いのきっかけが映画、というカップルにもおすすめです。
![メニュー表「カチンコ」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/od-m-clapperboard001.jpg)
メニュー表「カチンコ」
和装にもぴったりのもみじデザイン
テーブルの上に美しい彩りを添えてくれる、色鮮やかなもみじのデザイン。会場を和のテイストで揃える場合や、秋の挙式などにもってこいですね。
![メニュー表「もみじ」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/menumomiji.jpg)
メニュー表「もみじ」
ちょっぴりレトロなレコードデザイン
一瞬「え、本物?」と思ってしまいそうな、レコードの形のメニュー表。会場全体をレトロで大人な雰囲気にまとめたいときなどにピッタリです。
![メニュー表「レコード」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/85df12sdf51d.jpg)
メニュー表「レコード」
まるで本物?ブーケデザイン
一見本物のような、ブーケのデザインのメニュー表もあります。卓上花にプラスすれば、テーブルの上をさらに豪華に見せてくれそうですね。
![メニュー表「花束」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/24s2fg4def545.jpg)
メニュー表「花束」
野球好きにおすすめのベースボールデザイン
ボールとグローブという、ちょっと変わったデザインのメニュー表。新郎が元野球部だった、2人とも野球好き、といったカップルは、メニュー表にさり気なく野球要素を取り入れてみてもいいかも。
![メニュー表「ベースボール(野球)」](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/78sd41f5d4sd.jpg)
メニュー表「ベースボール」
メニュー表で心のこもったおもてなし
結婚式で準備するペーパーアイテムの中でも、メニュー表にはあまりこだわらない、という人は少なくないはず。けれど、メニュー表はお式の間にゲストが何かと手に取るアイテムのひとつでもあります。デザインなどにちょっぴりこだわって、ゲストへの心遣いやユーモアが感じられるものを選んでみてもいいかもしれませんね。ゲストの喜ぶ顔や笑顔がたくさん見られる、いいお式になりますように!
![結婚式のメニュー表](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/03/76c464059fbbd338df054baf8de50ca4.jpg)
おすすめメニュー表こちらからチェック!
あわせておススメの記事
結婚式のメニュー表って準備する?イマドキ花嫁さん達のアイデアとは?