国内挙式でも人気!オシャレで可愛いブライズメイドって?
欧米の結婚式ではポピュラーなブライズメイド。最近では日本でも多く見かけるようになりましたね。日本人らしく和装姿でお揃いなどもステキです♡ビジュアルもおしゃれでかわいいブライズメイドですが、意外と知られていないのがその由来や役割。今回は、取り入れる前に知っておきたいことをご紹介します。
そもそもブライズメイドってどんなもの?
ブライズメイドと言えば、おそろいのドレスを着る、というビジュアルイメージは沸きますが、結婚式の当日に実際どんなことをするかは、知らないプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか。ブライズメイドとは、新婦のサポートをする女性のことで、付き添い人、立会人として結婚式で新婦側に立つ女性たちのこと。結婚式の準備の手伝いをはじめ、当日は挙式、披露宴の手伝いなども行います。おしゃれなドレスをまとって新婦側に並んだ姿はとっても華やかです。出典:itgirlweddings
ブライズメイドは誰がする?
ブライズメイドは、新婦の親しい友人や姉妹、親族が務めることが多く、未婚の女性がほとんど。人数は結婚式の規模やゲストの数に合わせて設定しますが、大体2~5人くらいで、新郎のグルームズマンに人数を合わせます。グルームズマンとは、日本では聞きなれない言葉ですが、わかりやすく言えばブライズメイドの男性版。タイやポケットチーフをそろえるなど、男性側もおそろいの衣装を身につけます。出典 http://invitationsbyajalon.com/blog/sock-it-to-the-groomsmen/
ブライズメイドの由来は?
ブライズメイドの起源は中世のヨーロッパだと言われています。当時のヨーロッパでは、結婚式に悪魔が寄ってくると信じられていて、幸せを妬む悪魔から新郎新婦を守るため、新婦側、新郎側の友人や兄弟姉妹たちが同じような服装をして付き添ったんだとか。そうすることで新郎新婦が誰なのか特定できないよう、悪魔の眼をごまかした、という説が由来とされているそうです。出典:itgirlweddings
結婚式での役割は?
ブライズメイドの仕事は式の準備段階からスタート。挙式、披露宴、二次会の企画など、新婦や新郎側と相談しながら一緒に準備していきます。当日は、バージンロードで花嫁に先立って入場したり、ベールや裾を直したり、指輪の交換の際に指輪やグローブを預かったりと、新婦の身のまわりの世話をする役割も。挙式では新婦に付き添い、結婚の誓いの証人になり、ふたりの誓いを見守ります。場合によっては披露宴会場で受付を担当したり、ゲストの案内役をしたりすることも。日本では式場にプランナーがいますが、欧米では自分たちですべて手配をすることがほとんど。そのため、ブライズメイドのアシストが必須なんです。日本のブライズメイドは欧米とはちょっと異なりますが、おそろいのドレスを着て式に華やぎを添える、ということでは、とっても重要な役割を果たしていますよね。出典:itgirlweddings
ドレスはどうやって決める?
ブライズメイドと言えば、まず頭に浮かぶのはおそろいの華やかなドレス。このドレスがなくてはブライズメイドは務まりません。でも、ドレスは一体、誰がどうやって決めるの? という素朴な疑問も。欧米と日本では若干スタイルが異なっているようで、欧米では新婦とブライズメイドがドレスのデザインを選び、ブライズメイドがドレス代を負担するのが一般的。一方、日本では、依頼をする新婦側がドレスをプレゼントすることが多いようです。出典:itgirlweddings
ドレス選びは結婚式のテーマに合わせて
ブライズメイドを務める上で楽しみなことのひとつがドレス選び。ゲストの目を引くおそろいのドレスは、結婚式の印象にも関わる重要な役割を果たします。会場の雰囲気や結婚式のテーマカラーなど、新郎新婦のイメージに合わせてセレクトするのがベター。ブライズメイド全員がまったく同じデザインにはせずとも、ドレスのデザイン、もしくはカラーのどちらか一方はそろえた方が全体に統一感が出て、より華やかになります。出典:itgirlweddings
ドレスはいつぐらいから探すべき?
お直しなどが必要になってくることもあるので、早めの準備がマスト。結婚式の3~4か月前くらいから下調べなどの準備を徐々にしていきましょう。オーダーメイドの場合はさらに時間がかかるので、時間に余裕をもって準備を始めることが大切。ドレスは決まったものの、人数分の在庫がない! なんてこともあるので、ゆとりを持って探すに越したことはありません。
さて、ブライズメイドについてのあれこれ、よくわかりましたか? 意外と知らなかったことも多いのでは? 大切な友達や親族がブライズメイドという形で結婚式をサポートしてくれたら、より一層素敵な、思い出に残る式になりそうですよね。ぜひ取り入れたい!と思っているプレ花嫁さん、参考にしてみてくださいね。