おしゃれだけどキチンと感も伝わるお車代・心付け封筒の選び方
結婚披露宴に欠かせない、スピーチや乾杯の挨拶・受付そして余興。これらの役割を引き受けてくれた来賓のかたや上司の方には、お礼として心付けをお渡しします。遠くから来てくれたゲストさんへ包むお車代としてもお金をお渡しする機会があります。
そして心付けやお車代をお渡しするのに必要な封筒。つい用意を忘れがちですが、お車代・お心付け封筒も大切な結婚準備ペーパーアイテムのひとつ。いろんなルールがある結婚式アイテムの中でも特に、お金を扱うものだからキチンと感はマストです。
お金のことだからキチンとしたい。キチンとしたいポイントこそおしゃれ&キュートでありたい。機能もデザインもどっちも大事!そんなお車代封筒についてご紹介します。
お車代封筒と心付け封筒はどう違うの?
お車代・お心付け封筒には、ご祝儀袋などと同じようにお金を渡す用途に分けて目的を表す表書きを記載します。来賓の方へのお礼やお車代・心付けとしてお渡しする場合、表書きには「御礼」か「御車代・御車料」、または「寿」などを使用します。
遠方からのゲストさんへ交通費としてお渡しする場合には「お車代」、受付を引き受けてくれたり余興やスピーチを引き受けてくれた方には「御礼」や「寿」を使用すればOK。封筒デザインによってあらかじめ「お車代」などの表書きがプリントされているものがあるので、忙しい準備の時にさっと用意できるのがメリット。逆に無地のものを選べば色々な用途で使えるのでおトクですね。
デザインを選ぶポイントとして、表書きの有無の他に結婚式というおめでたいシーンならではの華やかさと、キチンと感が伝わる機能性を兼ね備えたアイテムが人気です。
お車代・心付け封筒選びの心得
お車代・心付け、どちらの用途で使用する場合も大切なポイントが。それは折らない・透けない・おもてなしの心を添えること。中でも透けない用紙選びはとっても大事。お渡しする金額が1万円以下の場合は選べるカジュアルなデザインも多く、手作りされる花嫁さんもたくさん。でも用紙選びを失敗してしまい、表書きが滲んでしまったりお札が入っているのが透けて見えてしまったり。。。金額は相手の方との関係や内容によって変わりますが、中身が透けないスマートさが求められるのは同じです。
またお渡しするために用意した新札を、折らずにお渡しできる大きさも専用のお車代・心付け封筒ならでは。マナーをおさえてかつ華やかなアイテム選びを心がけましょう。
水引を使用するなら?デザインに取り入れたものがスマート
金額が1万円以下であれば水引のない略式封筒でも使用は可能。でもデザインとして取り入れても、もちろんOK。結婚式で使用する水引にはお祝い事のため紅白ものもが用いられいます。結び方は何度でも結び直せる「蝶結び」ではなく、一度結んだら解けない「結び切り」を使用。切り口が上を向いているものが目印です。
そして「結び切り」の中でも、両端を引っ張るとより強く結ばれる「あわじむすび」という結び方が、夫婦として結ばれる結婚式では好んで使用されます。水引アレンジの封筒も、和婚だけでなく洋式の挙式やパーティでも使用できるモダンなアレンジで心付け・お車代封筒のデザインとしておしゃれに取り入れてみてくださいね。
マナーをチェックしてスマートなお礼を目指そう
結婚式準備アイテムの中には新郎新婦さんの個性とこだわり詰め込み放題のとっても自由度の高いものもあれば、ゲストさんのお名前を記載するようなマナーが問われるちょっとセンシティブなアイテムなど色々。特にお金を扱うお心付け・お車代封筒は、新郎新婦さんやご両親の心配り度に目が行きやすいポイントに。マナーをおさえているのはもちろん、幸せなシーンで交わすゲストさんへの感謝の気持ちを、おしゃれで可愛いアイテムで彩りましょう。
お車代・心付け封筒のいろんなデザイン