できる花嫁はマナーも完璧!交通費、宿泊費、みんなどうしてるの?

お礼の気持ちを込めて交通費や宿泊代の一部や全額を支払う「お車代」。できる花嫁と思われるためにも、しっかりそのマナーを身に付けておきたいものですよね。

ゲスト全員に渡せればいいのですが、ただでさえお金のかかる結婚式、なかなか全員分の交通費・宿泊費を用意するのは難しいのではないでしょうか。そうなると、「いくら渡せばいいの?」「誰に渡すべき?」「渡し方は?」などと悩む新郎新婦さんもいるはず。そこで今回は、お車代を渡す基準や定義をご紹介。実際の卒花さん達の声もご紹介します。

ゲストに渡す交通費や宿泊費のマナーとは?

遠方からわざわざ結婚式に訪れてくれたゲストのために、交通費や宿泊代の代わりとして渡すのが「お車代」です。基本的には、主賓や乾杯の挨拶をお願いした人や、遠方からのゲストに渡します。遠方から訪れたゲストの中に身内がいたときは、お車代を無しにするのは基本的にはマナー違反とされています。


参考:お車代封筒「クラシックカー」

ゲストにお金のことで不快感を与えないため、同じ状況のゲスト同士は、お車代の金額を、揃えるのがベター。また、もしものことを考えて、お車代は余分に用意しておくと安心です。結婚式当日の新郎新婦は忙しく身動きがとれないので、お車代は受付を頼んだ人か、両家の両親にお願いして渡してもらいましょう。

お車代を渡す基準と封筒の選び方

遠方からのゲストの基準って?と悩む人もいますよね。基準は、下記の通り。

往復5,000円以上交通費がかかる。

宿泊費と交通費の合計が2万円を超える。

新幹線や航空機・高速道路を利用する。

基本的には、遠方から訪れたゲストの交通費や宿泊費を全額支払う方が良いとされていますが、なかなか難しいこともあります。そのような場合は、片道分の交通費を払うか交通費宿泊費のどちらかを払うようにしましょう。

お車代を入れるご祝儀袋は、金額に応じて選ぶ必要があります。1万円以上と高額な場合は、水引とのしがついたもの。1万円前後の場合は、水引とのしが印刷されたご祝儀袋、5,000円前後はポチ袋を使用してもOKです。

お車代封筒
参考:多目的封筒「小紋」

お車代を渡すときは、必ず新札を使います。お金を祝儀袋に入れるときは、封筒の表面とお札の表面を揃え、肖像画の書かれた側が封筒の上にくるよう入れて下さい。表書きには「御車代または御車料」、下部には新郎新婦の名前を書きます。一般的には、右側が新郎、左側が新婦の旧姓です。

金額が少額な場合は、袋ばかりが豪華だとちぐはぐな印象になるため、カジュアルな雰囲気の封筒がおすすめ。

お車代・心付け封筒
参考:多目的封筒「リング」

渡す相手ごとのお車代の相場

主賓や乾杯の挨拶をお願いした人に渡す場合:1~3万円

披露宴で祝辞や乾杯の挨拶をしてもらう人には、感謝の気持ちを込めて多めに渡すといいでしょう。このとき交通費はゲストの家から式場までの最も高い交通手段で移動した場合を想定して計算します。

交通費が安くても、お車代が1万円以下にならないように注意!先ほどもお伝えした通り、水引とのしが印刷されたご祝儀袋に入れて渡しましょう。

遠方のゲストに渡す場合:かかった費用の半額~全額

遠方からわざわざ結婚式に足を運んでくださった人へのお車代の相場は、かかった費用の半額~全額と言われています。スマートに渡すなら、航空機や新幹線のチケットを新郎新婦側が購入するといいですね。

受付をお願いした友人に渡す場合:3,000円~5,000円

受付をお願いした友人へのお礼としてお車代を渡す場合の相場は、3,000円~5,000円です。新郎新婦それぞれの両親から手渡ししてもらいましょう。

卒花さん達の交通費・宿泊費を渡すボーダーライン

遠方からのゲストや主賓・乾杯の挨拶をお願いしたゲストの交通費・宿泊費を払うのはマナーですが、それ以外のゲストにはどうしたらいいのでしょうか。ここからは、卒花さん達が交通費・宿泊費を渡すか渡さないか決めたボーダーラインを紹介します。

会場まで2時間以上かかりそうなゲストには、お車代を渡すようにしました。(20代女性)
少人数の結婚式だったので、ゲスト全員にお車代を用意。1万円を超える人は一律1万円にしました。(30代男性)
私達夫婦の親族間では、交通費&宿泊費を渡さないというルールだったので、身内にはお車代を用意しませんでした。その分は、友達や会社関係のゲストのお車代にあてました。(30代女性)
友人はお互い様ということで、交通費を用意しませんでした。(20代男性)

卒花さん達は、金額・交通手段・関係性・所要時間などで交通費や宿泊費を渡すボーダーラインを決めているようです。親族や友人など、関係性が深い人を呼ぶ場合、事前にお互いの結婚式ではお車代はいらないなどルールを決めておくと、渡すor渡さないで悩まずに済むかもしれません。

ちなみに筆者は、友人とお互いの結婚式はお車代を払わないと話していたので、仲の良い友人以外に一律の交通費(会社関係者も含む)を、遠方からのゲストには交通費の半額を渡しました。

また「親族間は交通費を払わないという決まりになっている」と、事前に母から聞いていたので身内の交通費・宿泊費は必要ありませんでした。卒花さん達の口コミにもあるように、意外と親族間の取り決めのある家庭があるようなので、ぜひ一度ご両親に確認してみてくださいね!

お車代ここに気を付けて!先輩カップルが気になったポイント

ここからは、交通費や宿泊費をゲストに用意するうえで、卒花さん達が気になったポイントをピックアップして紹介します。

金額の差が…

交通費に関しては、新郎新婦側それぞれの考えで金額を決めることに。職場結婚なので、金額の差で不愉快な気持ちになっているゲストがいないか、不安になってしまいました。(40代女性)

新郎新婦が同じ会社の同僚や上司を結婚式に呼ぶ場合、何かのきっかけでお車代の話になることがあるかもしれません。上司間で交通費に格差があると、なんとなく嫌な空気になってしまうかも。

こういった場合は、新郎新婦で話し合って一律の金額を渡すのが無用なトラブルを防ぐことにつながりますし、渡した後で新郎新婦自身もモヤモヤせずに済みます。

友人間で…

御車代を渡す友人と渡さない友人がいたので、なんとなく気まずい雰囲気になってしまいました。(30代男性)

交通費や宿泊費が一定額以上かかるゲストにはお車代を支払うとした場合、もらう人ともらわない人が出てしまいます。このような場合、人によっては「なんであの子にはあるのに、私にはないの?」と思う人も。

共通の友人だと、お車代に関しての話す機会があるかもしれないので、不愉快な気分にさせたくないのなら、ボーダーラインにこだわらず臨機応変に対応してもいいかもしれませんね。

結婚式を挙げるうえで、「交通費や宿泊代を誰にいくら渡すべきか」は、よく話題になる問題です。やり方次第では、ゲストに「この子常識が無い」と思われてしまうことも。今後のお付き合いのためにも、結婚式に呼ぶゲストからの印象を下げることは避けたいもの。

ゲストや新郎の両親・親族に「できる花嫁だ!」と思われるためにも、結婚式のお車代に関するマナーをしっかり勉強して、抜かりなく準備しておきましょう。

 

この記事に登場した”買える”アイテム

まとめ買いがお得!心付け・御礼封筒「小紋」(30枚入)
お車代・心付け・多目的封筒「リング」(5枚入)
created by Rinker

こちらもいかがですか?おすすめアイテム

お車代・心付け・多目的封筒「ハピネス」(10枚入)
お車代・心付け・多目的封筒「花結び」(10枚入)

FARBEファルベ公式

《ファルベ公式》花嫁口コミNO.1!おもてなし重視の花嫁さん必見!ファルベは結婚式アイテムの通販サイト。結婚式をグレードUPさせるおしゃれなアイテムを多数取...

プロフィール
いいね!と思ったら share on
ありがとうの想い伝わる両親プレゼント FARBE公式通販サイトはこちら

ピックアップ記事

新着記事一覧

ABOUT

Wedding Martとは結婚式のあらゆる情報を集めたウェディングメディアです。 オリジナルで商品がオーダーできるウェディングアイテム通販店ファルベが運営しているので 読んで素敵だけじゃなく、実際にオーダーできるプレ花嫁さんたちのカワイイ♡が実現する通販連携サイトです。

最新記事