“音楽”がお二人を結び付けたきっかけなら♡使いたいのはMUSICテーマのウェディングアイテム!
![ピアノと新郎新婦](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/11/music_1445229233.jpg)
お二人の出会いのきっかけや共通の趣味が「音楽」というカップル、いらっしゃると思います。例えば、学生時代のクラブ活動が一緒だった、好きなミュージシャンが同じだった、フェスで出会った、とにかく二人とも音楽が大好き!!…などなど、音楽が繋いだご縁で結婚に至ったカップルにオススメしたいのが「音楽」をテーマにした結婚式やウェディングアイテム♡さて、どんなものがあるのかさっそくチェックしていきましょう♪
注目度が高いのは、やっぱりゲストの手に渡るもの
結婚式のテーマを分かりやすく提示したいなら、ゲストの手に渡る「ペーパーアイテム」や「お見送りプチギフト」などにテーマ要素を取り入れること。例えば、使うアイテムに音符や楽器のイラストを入れたり、楽器の形をしたものを選んだり。コンサートチケットや楽譜風にしても良いかも♡
注目の「チケット風招待状」
今一番注目されているのは、「チケットタイプ」の招待状。チケットって、手にするとなんだかテンションが上がるアイテムじゃないですか?手元に届いてから、結婚式当日をわくわく楽しみにしてもらえそうなペーパーアイテムです♡
![](https://farbe.itembox.design/product/062/000000006264/000000006264-01-xl.jpg)
こちらはまるで本物みたいな本格的なチケットタイプの招待状!!ミシン目入りの半券部分は、なんとゲストカードになっています。半券部分をちぎって、受付に提出すれば、芳名帳に記帳する手間が省けてとってもスマート。受付でもぎって会場へご案内……とはまるでコンサート会場みたいで、ゲストもわくわくする演出にも一役かってくれます。
![コンサートチケット風の半券付き招待状](https://farbe.itembox.design/product/062/000000006264/000000006264-12-xl.jpg)
少しレトロな「レコード」モチーフ
元々レコードの音にこだわりがあったり、アナログな音が好き!と、あえてレコードで音楽を聴く方も増えていますよね。少しレトロな雰囲気の「レコード」モチーフも人気が高まっていますよ。
席次表、席札
参考:「ミュージックSTYLE」席次表完成品オーダー(入力印刷込)/「ミュージックSTYLE」席札完成品オーダー(入力印刷込)
メニュー表
話題のペーパーアイテムと言えば「メニュー表」ですね。席次表の中にメニュー表を入れる方もいらっしゃいますが、ゲストが確認しやすいように、ちょっとしたおもてなしアイテムとして別で準備するカップルも増えていますよ。
結婚式で流す曲を『セットリスト』にしよう♡アイデアまとめ
レコードの結婚証明書も大人気!
レコードのデザインといえば、ハズせないのが結婚証明書。ゲスト参加型の演出になり、式後はお部屋のインテリアとして飾れます。
![音楽テーマの結婚式にレコードのデザインの結婚証明書](https://farbe.itembox.design/product/078/000000007811/000000007811-03-xl.jpg)
こちらはレコードのイラストが印刷されたペーパーをフレームに入れてお届けするタイプ。
![レコードデザインのゲスト参加型結婚証明書を挙式でお披露目する新郎新婦](https://farbe.itembox.design/product/078/000000007811/000000007811-05-xl.jpg?t=20240920113600)
さらにこちらは、音楽好きのリアルを追求したまるで本物みたいなジャケット付きのレコード型結婚証明書。レコードの素材もアクリルでできていて高級感のある質感です。
![レコードジャケット付きアクリルレコード結婚証明書](https://farbe.itembox.design/product/078/000000007816/000000007816-04-xl.jpg)
寄せ書きできるウェルカムボードも!
こちらはウェルカムスペースを二人らしく彩るウェルカムボード。レコードの盤面にはゲストが寄せ書きできるようになっています。
![レコードイラストのウェルカムボードを飾った音楽テーマ結婚式のウェルカムスペース](https://www.farbeco.jp/feature/slp/wpist/wp-content/uploads/2025/02/wef-recordillust-1.jpg)
ひとくちに音楽好きといえどジャンルはさまざま。イメージにあわせて6デザインから選べるからより深くこだわれるのもうれしいポイント!新居のインテリアとしてもおしゃれに飾れます。
![新居のインテリアにおしゃれに飾れるレコードデザインの結婚式ウェルカムボード](https://www.farbeco.jp/feature/slp/wpist/wp-content/uploads/2025/02/wef-recordillust-3.jpg)
あわせておすすめ!
音楽好きさん要チェック!音楽テーマ・フェス婚アイテム特集
楽譜や音符を取り入れる♪
音楽と言えば、やっぱり思い浮かべるのは「ト音記号」や「音符」など楽譜にのっている音楽記号♪誰も目にしたことがある、身近なモチーフなので親近感もわきますね。気軽に取り入れられそうなDIYアイデアもご紹介♪
音符フォルムのDIY席札
音符の形に切り取り抜いた用紙に、ゲストのお名前を書いて席札に。
![音符型の席札](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/11/music_707030686.jpg)
楽譜のフラワーシャワーコーン
適当な大きさに切った楽譜をフラワーシャワーコーンにするアイデアもGOOD!楽譜が読めるゲストが多いなら、その楽譜が何の曲なのか曲探しが始まるかも?
![フラワーシャワーコーン](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/11/music_699061483.jpg)
お二人の好きが詰まったウェルカムスペース
ゲストをはじめにお出迎えする受付。ウェルカムボードやゲストブックなど、ウェルカムスペースを彩るアイテムもお二人の好きをたっぷり詰め込んで♡お二人にゆかりのある楽器ウェルカムボードなら、挙式後にお部屋に飾っても思い出になりますね♪
ウェルカムボード
参考:グラフィックウェルカムボード「Anniversary-music」
ゲストから寄せ書きをしてもらって完成させる”ゲスト参加型“タイプなら、出来上がりが楽しみなウェルカムボードに。
参考:寄せ書きメッセージボード(120名様用) 「ミュージック」
ゲストブック
海外やインスタでも大人気の木製デザインタイプの芳名帳。GROOM(新郎)・BRIDE(新婦)の2冊セットで受付サインや高砂アレンジにも使えるゲストブックは、受付の一石二鳥アイテムとして人気!音楽好きのおふたりにぴったりの珍しくって可愛い個性派デザインです。
実際に生演奏を披露しても♡
ウェディングアイテムではないですが、音楽好きのお二人ならではの演出として、披露宴で「生演奏」を披露してみるのはいかがですか?プロに依頼してもいいですし、新郎新婦自ら演奏したり、友人と一緒に演奏したり。ゲストへのおもてなしのひとつとして、みんなにも喜んでいただけそう。
![結婚式カルテット](https://www.farbeco.jp/weddingmart/wp-content/uploads/2019/11/music_196912562.jpg)
お二人を繋いだものは何ですか?
今回は、お二人が結婚するきっかけとなったものが”音楽”というキーワードで考えました。音楽とひとくちにいってもいろんなジャンルがあったり、はたまた好きなアーティストだったり、フェスだったり、さまざまですよね。お二人らしくこだわって素敵な音楽テーマの結婚式を叶えてくださいね♪
![ファルベで叶う音楽好きの結婚式アイテム](https://farbe.itembox.design/item/images/category/escortcard/od-ec-wbcolor-fesitem.png)