彼より私の方が多いけどいいの?結婚式の席次、ゲスト差の解決法はコレ!

結婚式の席次、ゲスト差の解決法はこれ

結婚式の準備を進めて行く上で色々悩みは出てきますが、その中でも、新郎側と新婦側のゲスト人数のバランスが合わない・・・という悩みを良く耳にします。特に新婦側のゲスト人数が新郎側より多くなってしまった場合に、新婦さんが悩んでしまうケースが多いよう。確かに、新郎側ゲストを新婦側より多くしなくてはいけない、大体半分ずつになるようにバランスを取らなくてはいけないという、結婚式の常識みたいなものが昔からあり、相手方の親族やゲストのことを気にして悩んでしまいますよね。

全く違う環境で育ってきた二人なら、お互いの交友関係が違うのは当たり前ですし、友人や会社関係など、呼ぶ or 呼ばないを厳選するのも難しいこと。また、新郎の出身が遠方で家族と友人数名しか出席しない、新婦の親戚が多いなど、どうしようもない事情がある場合もあります。今日は彼よりゲストが多くなってしまった時どうしたらいい?の悩みを解決する方法をご紹介します!

新郎側より新婦側のゲストが多い!これってOK?

それでは、新郎側よりゲストが多くなってしまった・・・これって実際のところどうなのでしょうか?冒頭でお話したように、新婦側のゲストが多いのは良くないといった風潮が昔はありました。しかし、今は結婚式の形式も多様化しており、人数のバランスを気にしないカップルや、どちらかの人数に合わせてゲストを減らす等の対応をわざわざしなかったというカップルも多くなってきており、最近はあまり気にしない傾向にあるようです。

新郎側より新婦側のゲストが多い!どうしたら対処したらいい?

まずは両家の親に相談する

最近ではゲスト数の差を気にしないといえども、やっぱり気になることも事実です。また、結婚式は家同士の問題でもあるので、本人同士だけ良ければいいということでもありません。新郎側のゲストが多い分にはさほど気にしなくてもOKですが、新婦側のゲストが多い場合は、両家の親にきちんと事前に相談し、了承をもらった上で全員を招待するか判断しましょう。

席のレイアウトや席次を工夫する

ご両親の承諾がもらえたら、今度はゲストへの配慮をどうするかです。やはり少ない新郎側のゲストへの配慮は必要不可欠。ひとつの方法としてできるのが、席のレイアウトや肩書きが載る席次表を工夫するということ。ゲスト数の偏りが見た目で分からないようにすることにより、ゲストもそんなに違和感無く結婚式に参加することができます。お互いの親族は顔を見合わせれば、どちら側のゲストなのかどうしても分かってしまいますが、会社関係や友人などは初対面の場合も多いため、新郎新婦側のゲストということが明記されていなければ、どちら側のゲストかということを気にせずに当日を過ごすことができます。

「ミモザ・ルフレ」席次表(入力・印刷込)完成品オーダー参考:「ミモザ・ルフレ」席次表(入力・印刷込)完成品オーダー

新郎より新婦側のゲストが多い!席次の解決法はコレ!

それでは、新婦側のゲストが多い場合の席次、どのように工夫すればいいのでしょうか。

解決方法その① 席次表の肩書き表記を無くす

当日配布する席次表。席次表の役割はゲストへ席配置を知らせるためでもありますが、そのゲストがどんな関わりのある人なのかを「肩書き」で紹介するという意味合いもあります。しかし、ゲスト数に偏りがある場合は、どちら側のゲストかが肩書きで分かるので、思い切って「肩書き表記を無くす」という選択をしても◎。特にアットホームな式の場合は、肩書きを表記しなくても気にならない傾向にあります。肩書きを無くす場合は、両家両親のみに肩書きを付けるという方法も。

ただ、会社の上司や両親の知り合い関係などが多く出席する場合や、地域性などで、肩書きを入れた方がいいという親の考えもあるので、こちらも事前に両家両親へ必ず相談をしましょう。

解決方法その② 新郎・新婦ゲストを同じテーブルにする

新郎新婦のゲスト数に偏りがある場合、新郎新婦側のゲストを同じテーブルに座ってもらう方法もあります。例えば、友人に関しては、バランスを見ながら席を決め、肩書きは「新郎新婦友人」とすればOKです。また、親族に関しても両家が同じテーブルに座っても問題はありません。更に、円卓ではなく、長テーブルのスタイルにすれば両家が同じテーブルに座っても違和感が少なくなります。

解決方法その③ シーティングチャートを利用する

いっそのこと、席次表を作らない、という方法もあります。受付で席を確認するシーティングチャート形式なら、肩書きの記載も無いので人数の偏りもゲストには分かりにくくなります。シーティングチャートは、テーブル名の下にお名前だけが並んである形式。おしゃれな雰囲気も出せて、席次表を作るよりもリーズナブルになることもあるので、節約にもなりますよ。

シーティングチャート「クリアシャンパン」参考:シーティングチャート「クリア×シャンパン」

シーティングチャートを見てみる

解決方法その④ エスコートカードを利用する

海外ウェディングで主流のエスコートカードを利用するという方法も。エスコートカードは、着席するテーブル名が書かれたカードを、受付でゲストへ渡す方法。受付を済ませた順にそれぞれがカードを受け取るので、誰がどの席に座るのかも始まるまでゲストは分かりません。

ボードに付けるタイプならウェルカムボードの代わりにも!シーティングボードと同じように、おしゃれに飾れるところも良いところです。

エスコートカード+A2ボードセット「スタンダード」 参考:エスコートカード+A2ボードセット「スタンダード」

エスコードカードもこだわって作れば、ゲストもワクワクします。席次表が無いということも、ゲストが気になることなく参加できる方法ですよ。

切り株席札

解決方法その⑤ 席次表の肩書きの代わりに一言コメントを入れる

席次表を用意したいという場合は、肩書きをコメントに代えるのもオススメです。例えば、「新郎の友人」なら「小さい頃からいつも一緒の幼なじみ」や「新婦の伯母」なら「昔からかわいがってくれた大好きな伯母」などにすれば、どちら側のゲストかも分かりませんし、ゲストが見るのも楽しい席次表になります。自分のことをこう思ってくれてたんだ、とゲストにも伝わるちょっとしたおもてなしにもなります。

自分で上手に作れる?作ってくれる会社はある?

ちょっと変わったレイアウトや、肩書きをコメントにしたいとなった場合、自分で上手に作れるかな?どこに頼んだらいいかな?という新たな悩みが出てくることも。自分で手作りしようと思っていても、少し変わったタイプの席次表の場合は難しいこともあると思います。そんな時は思い切って、専門の業者に相談してみて。結婚式アイテムの「困った・・・」にオススメなお店が、ウェディングアイテム専門ショップのファルベ。イレギュラーな席次表やオリジナル制作に力を入れている会社なので、ちょっと変わった席次表や結婚式アイテムの制作の依頼ができますよ。

結婚式アイテムのことを相談してみる

周りと相談しながら決めよう

今回は、新婦側ゲストが多くなってしまった場合の対処法について紹介しました。結婚式の在り方や常識は、地域や各家庭によっても考えが異なってきます。両家の家族にまずはきちんと相談し、どうするかを決めましょう。また、テーブルのレイアウトや席の配置については、式場のプランナーに相談すれば、色々と提案してくれます。周りとよく相談しながら、ベストな方法で結婚式を挙げられるようにしてくださいね!

sommi

花嫁口コミNO.1!おもてなし重視の花嫁さん必見! 結婚式アイテムの通販サイト「ファルベ」のKinです。お客様からのご注文対応やペーパーアイテムの入力などを...

プロフィール
いいね!と思ったら share on
ありがとうの想い伝わる両親プレゼント FARBE公式通販サイトはこちら

ピックアップ記事

新着記事一覧

ABOUT

Wedding Martとは結婚式のあらゆる情報を集めたウェディングメディアです。 オリジナルで商品がオーダーできるウェディングアイテム通販店ファルベが運営しているので 読んで素敵だけじゃなく、実際にオーダーできるプレ花嫁さんたちのカワイイ♡が実現する通販連携サイトです。

最新記事