「現役司会者が語る」イマドキ花嫁の手紙書き方&読み方とは?
司会という仕事を始める時に、感動を感じなくなったら司会者をやめようと思っていました。多くの披露宴をお手伝いさせて頂きましたが、同じ披露宴はありません。感動しながら仕事ができる喜びをいつも感じています。
その中でも、やはり新婦お手紙は大切な時間です。その日だからこそ伝えたい気持ちを、しっかり伝わるようにポイントをお伝えします!
お手紙は少し早めに用意しましょう
結婚式の準備が忙しく、ついお手紙は直前に書かれる事が多いようです。また、直前にならないと書けない!と話される新婦さんも多いですね。お手紙を書いていると、今までの思い出が頭に浮かび、つい涙がでてしまいます。特に結婚前ということもプラスされ、より涙も多く流れるかもしれません。結婚式には最高の美しさを親御様にも見ていただきましょう!目が腫れてしまわないように、少し早めに用意されておくと安心です。出典:http://ruffledblog.com
お手紙の書き始めが変わってきました!
少し前まではお手紙の始まりは「お父さん お母さん今日まで大切に育ててくれてありがとう~」でしたが、最近はお手紙には書かれていませんがゲストの皆様へ気持ちを伝えてからお手紙を読む新婦さんが増えてきました。「今日は私達のためにお越し頂き、ありがとうございます。ここで少しお時間を頂き、私から両親へ気持ちを伝えたいと思います」と、言葉をプラスされます。新郎謝辞はありますが、新婦謝辞はない形が多いので、一言伝えられる事も素敵です♡出典:http://www.housebeautiful.com
新郎の親御様へのメッセージも忘れずに。
手紙の結び頃に、新郎の親御様へ宜しくお願いします。と、気持ちを伝えられます。新婦お手紙でほとんどの方が書かれているので、なかったらあれ?と思われるゲストもいらっしゃるかもしれません。ぜひ家族となる新郎の親御様への気持ちも書いて下さいね。今まで、お義父さんやお義母さんだけでなく、一言ご親族の皆様 という言葉をそえられた新婦さんがいらっしゃいました。私が親族としてその場にいたら、嬉しいな!と感じましたよ。出典:http://ruffledblog.com
手紙は長すぎず短すぎず
お手紙なので、気持ちの伝え方は自由です。長くても短くてもきっと気持ちは伝わります。ここは、私の失敗例なのですが、つい思い出を語りすぎてしまい手紙が随分長くなってしまいました。親にも兄弟にもと詰め込みすぎて、一番伝えたい事は伝わったかどうか…大切なお手紙だからこそ、伝わるお手紙にしたいですね。
大切な言葉の時には親御さんのお顔を見て!
手紙を読んでいるので、下を見ながら手紙を読みながらになりますが、大切な言葉の時には顔を上げて伝えて下さい。「ありがとう」「幸せになるね」「ずっと元気でいてね」など、その時に親御さんがどんな表情でいるのかを見ると、手紙や言葉の大切さをより感じます。涙を流されていても、涙を我慢されていても、笑顔でいらっしゃっても、少しでも親御さんの表情を見ると、より伝わりますよ!
同じ披露宴が一つもないように、同じ手紙も一つもありません。
読むことも悩まれる新婦さんがいらっしゃいますが、今までの感謝の気持ちと、これから幸せになるスタートへの気持ちを伝えるお手紙です。
結婚は親御様にとって子育て卒業式とも言われます。卒業証書をお渡しするつもりで、書いて頂くのもいいな!と思っています。
大切なお手紙だからこそ、一呼吸して書き、一呼吸して読むようにしてくださいね。
この記事を書いた人:広島市内を中心に約700組のブライダル司会を担当。新郎新婦に安心感を持ってもらい、お2人もゲストの皆様も笑顔の大切な時間となるように、マイクを握っている。