まずは基礎を知ることが大事!招待状を作る際の豆知識教えます♡

結婚式の招待状作りは、素敵な結婚式を挙げるための第一歩♡

招待状はゲストに「いつ、どこで、どのような式を行うか」を伝え、「出席・欠席をたずねる」大事なアイテムですね。ゲストが最初に手にするものだから、お二人の第一印象を決めちゃうかも!「お二人らしさ」の中にもきちんとしたマナーが大切です。

ゲストに気持ちよく結婚式に出席してもらえるように、基本ポイントをおさらいしましょう♡

いつ頃だしたらいいの?発送時期のマナーチェック♡

ゲストから返信をもらう期間も考えて、挙式の3〜2カ月前までには、先方に到着するように発送しましょう。

また、事前に電話などで結婚の報告や出席のお願いをしておくのも丁寧ですね。できれば、上司や恩師など主賓には手渡ししたいところです。親族への連絡の場合は、ご両親に協力してもらうのも◎「親族間のルール」って結構あるものです。一緒にチェックを!

どのように準備をすすめたらいい?招待状・注文時のポイントチェック♡

お招きするゲストのリストアップを行い、発送予定に間に合うように、招待状の準備にとりかかりましょう!

上品なゴールドの箔押しをほどこした透明カバーにタッセルがついた結婚式の招待状

結婚式のスタイルやテーマなど希望に合わせて、招待状のデザインや種類を決めていきます。大事なアイテムですし、できれば事前にサンプルを取り寄せて、検討する時間を持てるとGOOD◎注文から納品までの時間も、しっかり確認しておきたいところです。

招待状のデザイン一覧を見る

また、招待状の作成には「自分たちで手づくりする」「式場や業者にオーダーする」という方法があります。「こだわり」と「スケジュール」のバランスを無理のないように決めてくださいね♡

WEB招待状ならこちら

招待状はWEBにしようと思っている人必見。親族や上司など「WEBじゃ失礼かな…」って心配ありませんか?そんな時は、相手にあわせてWEB、紙、と送り分けするのがおすすめ。WEB+紙の組み合わせ招待状ならスムーズに送り分けができます。

WEBと紙の組み合わせ招待状

WEBと紙の組み合わせ招待状を見る

断然お得でイチオシ

招待状だけでなく、結婚式当日必要な席次表、席札もセットになったオトクなセットもあります。コスパだけでなく結婚準備という長いスパンで考えると手間もかなり省けるのでダンドリ上手な花嫁さんに選ばれています。

必要なアイテムが手間なく揃う招待状、席次表、席札3点セット

招待状、席次表、席札3点セットを見る

使ってはダメな言葉があるの?コトバのマナーチェック

①句読点はうたない

「お祝いごとに終止符をうたない」という意味で、招待状の文面には句読点をうたないようにします。かわりに、スペースをあけたり、改行したりして、読みにくくならないように工夫します。

②忌み言葉は使わない

縁起が悪いとされる忌み言葉、つまりNGワードを使わないように注意!

  • 「忙」のように「死」や「不幸」を連想させる漢字
  • 夫婦の別離を連想させる言葉
  • 「重ね重ね」など同じことを繰り返す言葉

差出人は誰?文章はどうすれば?

招待状の差出人は「披露宴の主催者」となります。

「結婚は家と家との結びつき」という考えから従来は「差出人(主催者)は両家の親」とするのが主流でしたが、最近は新郎新婦ご本人を差出人とすることが増えています。

また、ご両親と新郎新婦の連名とするケースもあります。差出人や披露宴のスタイルによって、文章も変わってきます。

結婚式招待状の挨拶文

〈文章例①本人からだす場合〉

謹啓△△の候 皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます

このたび◯◯◯にて 結婚式を挙げることとなりました

おいそがしいことと存じますがぜひ参列していただき

皆様と喜びのひとときを過ごさせていただければ幸いに存じます

式後ささやかではございますが 披露の小宴を催したいと存じますのであわせてご出席くださいますようご案内申し上げます

謹白

〈文章例②両親と連名でだす場合〉

○○の候 皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます

このたび ◯◯ ◯◯が結婚式を挙げることとなりました

この結婚式は二人が話し合い計画し実行するに至りました

何かと不行き届きの点があろうかと存じますが何卒お許しいただき両人の門出を 祝福していただければ幸いと存じます

柏木 孝則  森川 健二

このたび私たちは結婚式を挙げることとなりました

つきましてはささやかな披露宴を催したいと存じます

ぜひご出席いただきますようお願い申し上げます

柏木 徹也  森川 喬子

文章サンプルをもっと見る

招待状の他には何を送ったらいいの?封筒の中身チェック♡

  • 返信ハガキ:出欠のお返事をいただくハガキ。

宛先は新郎側のゲストは新郎の住所に、新婦側のゲストは新婦の住所にするのが一般的です。自分宛てのハガキなので、敬称は「様」ではなく、「行」にしてくださいね。また切手を貼るのを忘れずに!慶事用切手がおすすめです♡

切手の選び方から貼り方までのマナー解説記事を読む

・結婚式場への地図:アクセス方法や駐車場の有無などが記載されている式場の地図を同封しましょう。

・付箋:受付やスピーチなど特別なお願いをするゲストに同封しましょう。また、写真撮影の集合時間や宿泊場所など特定のゲストにのみお伝えしたい内容を記載するのに使用します。

付箋について詳しく書かれた記事を読む

結婚式の招待状を封入しているプレ花嫁さん

いかがだったでしょうか?ゲストに気持ち良く出席していただくため、また、気持ちの良い関係を続けていただくため、

・宛名のミス

・記載ミス・モレ

・同封物のモレ

・切手の貼り忘れや金額不足

など失礼のないように、もう一度最終チェックをお願いします♡招待状作成のポイントをおさえて、素敵な第一歩を踏み出してくさいね!

おしゃれな招待状をさがす

top出典:https://www.etsy.com/

rie

花嫁口コミNO.1!結婚式アイテムの通販サイト『ファルベ』のコンテンツ担当、ウェディングマート編集者。おもてなし重視の花嫁さん必見! ファルベは結婚式をグレ...

プロフィール
いいね!と思ったら share on
ありがとうの想い伝わる両親プレゼント FARBE公式通販サイトはこちら

ピックアップ記事

新着記事一覧

ABOUT

Wedding Martとは結婚式のあらゆる情報を集めたウェディングメディアです。 オリジナルで商品がオーダーできるウェディングアイテム通販店ファルベが運営しているので 読んで素敵だけじゃなく、実際にオーダーできるプレ花嫁さんたちのカワイイ♡が実現する通販連携サイトです。

最新記事